最新更新日:2025/08/21
本日:count up6
昨日:110
総数:597442
主人公意識をもって、何事にも取り組む

12月5日(火)修学旅行

無事にみんな乗車することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)修学旅行

さっそくお楽しみタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)修学旅行

さぁ、新幹線が到着です。練習の成果を出せるかなー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)修学旅行

ホームで待機中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)修学旅行

広島駅でクラス写真。3組、4
組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(火)修学旅行

広島駅でクラス写真。1組、2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(火)修学旅行

広島駅にて出発式を行いました。代表の川島さんが「私たちが修学旅行を楽しめるのもお世話になるJTBさんのおかげです。」という挨拶がありました。素晴らしい挨拶です。写真を担当して頂くサンショウさん。素敵な思い出をたくさん撮ってもらいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)修学旅行

みんな元気に行ってきまーす。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(火)修学旅行

今バスに乗車し、広島駅に向かいます。出発前にはクラス写真撮影。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(火)修学旅行

今バスに乗車し、広島駅に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(火)修学旅行

朝早くからの集合ですが、ぞくぞくと集まってきました。
出発前にナイススマイルです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)修学旅行結団式

みんな最高の笑顔でいざ鹿児島へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)修学旅行結団式

忘れ物はないはず。荷物たちは一足早く鹿児島へ。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日(月)修学旅行結団式

民泊長会の一枚です。民泊長中心に最高の思い出を作りましょう。忘れ物のチェック中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)授業の様子

1年生の総合の授業の様子です。
先週のフィールドワークで学んだ内容についてタブレットでまとめて、発表の準備をしています。
現地で撮った写真などを活用して、聞き手に伝わりやすい発表を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)授業の様子

1年生の総合の授業の様子です。
先週の平和学習フィールドワークを通して調べた内容をまとめて発表の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)修学旅行結団式

司会、始めの言葉、修学旅行へ向けての言葉。生徒の力で会がすすんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)修学旅行結団式

いつもより早い時間に登校し、体育館へ大きな荷物を置きます。生徒が自主的にきっちり荷物を並べる姿に成長を感じます。点呼をして結団式が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)授業の様子

3年生の国語の授業の様子です。
3年間の国語の授業で学んだことを発表するための資料作りを行なっています。
3年間を振り返ってみると、あっという間の中学校生活でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月)授業の様子

3年生の理科の授業の様子です。
いろいろな発電方法のメリットを活かして、持続可能な社会に配慮した、より良い電力供給の仕組みを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者の皆様へ

保健室からお知らせ

行事予定

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

気象・地震等への対応

進路通信

PTA資料

スクールカウンセラー便り

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851