![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:15 総数:192727  | 
【保健委員会】歯を大切に 
	 
【4年生】全員遊び 
	 
 
	 
【2年生】今日の授業(生活)
 来週の「おもちゃゆう園地」の本番に向けて、今日は1年生にもわかる説明になっているかを確かめながら練習しています。 
「わりばしパチンコ」と「くるくるレース」をさせてもらいました。うまくできないと「もう一度やらせて。」とお願いして再チャレンジ!! 「スタートはここからです。」 と、わかりやすく教えてくれたり、 「おしい!頑張って。」 と応援してくれたりしました。さすが2年生です。きっと1年生も喜んでくれると思いますよ。 2年生の成長を感じた時間となりました。  
	 
 
	 
 
	 
【1年生】今日の授業(生活) 
	 
そばを通ると 「いとこと競走したよ。」 「神社にみんなでお参りに行ったよ。」 と嬉しそうに話しかけてくれました。楽しい思い出がたくさんできたようです。  
	 
避難訓練 地震対応
 地震対応の避難訓練を実施しました。元日に起こった「令和6年 能登半島地震」の被災状況を見ている子どもたちは,真剣に避難訓練に参加しました。避難訓練では、「お・は・し・も」「おさない・走らない・しゃべらない・戻らない」と指導しますが、自宅で災害に遭遇した場合、必ずしもそうしない場合もあることを話しました。 
近くの人と助け合って、命を守る行動をすることが一番大切だと、再確認しました。  
	 
 
	 
 
	 
5年生 道徳科 おおきにありがとう
 和菓子を例にとって,日本の伝統文化について考えました。 
和菓子は,日本の文化として誇ることができるのか?作者の意見を読み取りながら,自分の意見をまとめていきました。  
	 
 
	 
 
	 
【5年生】ハザードマップ作成(出前授業) 
	 
 
	 
 
	 
【5年生】土砂災害(出前授業) 
	 
 
	 
6年生 体育科 バスケットボール
 縄跳びで体をほぐした後,バスケットボールをしました。まずは,ボールと仲良くするところから。ドリブルやシュート練習といった基本的な運動をしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
なかよし2組 国語科・算数科
 1年生は,算数の大きな数で,100までの数を学習。2年生は,国語科で,様子を表す言葉を使って分を考えました。4年生は,算数で,伴って変わる量の計算。5年生は,算数で,単位量のあたりの数の計算に取り組みました。 
 
	 
 
	 
 
	 
2年生 算数科 大きな数をあらわそう
 千の位の数字の表し方を学習しました。10の塊ができたら,1つ上の位に,1繰り上がる。という10進法の学習です。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 体育科 マット運動
 マット運動で,後転の練習をしました。冬休み前に学んだコツを確認して,練習に励みました。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年生 音楽科 めざせ! リコーダー名人 
	 
 
	 
4年生 国語科 図書
 一人2冊借りられることにも慣れてきました。たくさん本を読んでほしいですね。貸し出しのバーコードの扱いも慣れてきて、子どもたちで自主的にやっています。 
 
	 
 
	 
 
	 
なかよし1組 国語科
 漢字の練習をしました。それぞれの学年、それぞれのペースに合わせて学習を進めています。 
 
	 
 
	 
 
	 
【5年生】今日の授業(総合的な学習) 
	 
今日は、これからの学習予定の確認と今後作成するハザードマップを誰に発表するかを話し合っていました。 「昨年度マップを作った経験のある6年生に聴いてもらいたい。」 「河内のことをあまり知らない1年生に伝えたい。」 「河内のことを少し知っている2年生がいいのではないか。」 色々な意見が出ました。 聞いてもらう相手によって、作り方や説明の仕方が変わります。目的意識を持つことは大切なことですね。  
	 
1年生 国語科 図書
 毎週金曜日の宿題に、「週末読書」を入れています。1年生は、金曜日に図書室で本を借ります。一人2冊借りられます。 
読書習慣が、基礎学力の定着に非常に有効だと言われています。学校の図書館だけでなく、区民図書館など、広島市の施設を活用してどんどん本を読んでくれたらと思います。  
	 
 
	 
 
	 
4年生 音楽科 リコーダー練習
 リコーダーで低い「ド」の音をきれいにふくことを目標に、練習曲に取り組みました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生 体育科 なわとび
 寒い時期は、縄跳び運動に限ります。しっかり身体を動かしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
靴そろえ 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立河内小学校 
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218  | 
|||||||