最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:121
総数:216365
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

久しぶりに「うんてい」に人が

画像1
画像2
画像3
 今日は,晴れていたからか,うんてい付近にたくさん子ども達がいました。
 しっかりぶら下がってほしいと思います。
 天気予報で明日までは晴れるようです。晴れた日はしっかりと外で体を動かしてほしいと思います。
 

お気に入りの遊び

画像1
画像2
 一輪車にチャレンジしたり,すべり台を滑ったりと楽しそうに遊んでいました。

ドッジボール

画像1
画像2
 1年生も他の学年と同じようにドッジボールを楽しんでいました。
 学年が上がってくると「駆け引き」もあって,楽しそうです。

おにごっこ

画像1
画像2
 走るのが好きな子は,おにごっこをしていました。
 

スピード感たっぷり

画像1
画像2
 6年生・5年生の投げるボールのスピードは速いです。
 よく見ると,6年生の後ろに隠れている先生が…。
 5年生もボールを取るための姿勢がかっこいいですね。

今日の給食 1月16日(火)

画像1
 「呉の肉じゃが」には,牛もも肉,さつま揚げ,じゃがいも,糸こんにゃく,たまねぎが入っていました。ごま油,しょうゆ,さとう,清酒で甘く調味してあり,おいしかったです。
 「がじつあえ」には,あなご照り焼き,ほうれんそう,にんじん,白いりごまが入っていました。ほうれんそうの緑やにんじんの赤が彩り豊かで,あなごの照り焼きの甘辛さも感じられ,とてもおいしかったです。
 今日の「みかん」は色も濃く,甘くておいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
呉の肉じゃが
がじつあえ
みかん
牛乳

<ひとくちメモ…郷土広島県に伝わる料理>
 がじつあえの「がじつ」は「元日」という意味があります。ほうれんそうとあなごを使った和え物で、尾道市でお正月に食べられている郷土の料理です。瀬戸内海に面し、山もある尾道市では、お正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。おいしいあなごがとれる瀬戸内地方ならではの料理ですね。

<明日の献立>
ふわふわ丼
小いわしのから揚げ
即席漬け
牛乳

おおきなかず

画像1
画像2
画像3
 1年生は,昨日の授業研究会の続きで「76」という数字について学習していました。
 昨日の学習を思い出して,いろいろな言い方ができることが分かったようです。
 

お話のさくしゃになろう

画像1
画像2
 2年生は国語科で「お話の作者になろう」の学習をしていました。
 絵を見て,どんな名前にしようか,どんな人物にしようかと一生懸命に考えているところです。

参観日に披露

画像1
画像2
 音楽室では4年生が歌の音取りをしていました。
 参観日に歌う「いのちのまつり」という曲です。難しい曲のようですが,参観日までに歌えるようになるといいですね。

もとの大きさと分数

画像1
画像2
画像3
 3年生が算数科「もとの大きさと分数」の学習をしているところです。
 2mの「何分のいくつか」を考えていました。
 電子黒板を使って発表していました。(写真中)
 また,発表する人の方をよく見ていました。(写真下)
 「分数はもとの大きさに注目することが大切だ」ということを学んだようです。

文章の構成と内容

画像1
画像2
 6年生は国語科で「メディアと人間社会」という説明文の構成と内容をプリントに整理していました。
 どの子も一生懸命読み取ろうとがんばっていました。
 「主な内容」「人間の欲求」「メディアの影響」に分けて考えていました。
 とても静かで集中していました。

難しい割合の問題

画像1
画像2
画像3
 授業の様子を紹介します。
 5年生は算数科で割合の学習をしています。
「みかさんは250円のフェルトペンを30%引きで買いました。代金はいくらでしょう。」という問題です。
 「30%引き」となると,どう計算したらよいのか…
 問題を見て、どう考えたらよいのか悩んでいました。まずは,「問い」を考えているところです。大人でも,ちょっと戸惑う問題です。

保健に関するクイズ

画像1
画像2
画像3
 今日の児童朝会は保健委員会の発表でした。
 保健に関する〇×クイズでした。問題の中には「劇」もあり,答える子ども達は楽しく答えていました。

しっとりと

画像1
 今朝の朝会の集合しているときの様子です。
 1・3・4年生が静かに座って待っていました。はじめに入った学級が静かに待っていると,次に入ってくる学級も静かに入ることができます。集合時刻2分前には揃っていて感心しました。しっとりとした雰囲気で児童朝会がスタートできました。

「今何時?」

画像1
 今朝は児童朝会があったので,少し早めに教室出発です。
 外で遊んでいた2年生が時間を気にしながら遊んでいました。間に合うように自分達で時計を見て行動することができます。

NIEクイズ

画像1
 NIE(エヌ・アイ・イー:新聞を教育に)の取り組みの一つに,新聞クイズを毎日更新しています。今日の西校舎のクイズは都道府県女子駅伝で広島県は何位だったかというクイズでした。
 子ども達は,興味を持って立ち止まって見てくれています。

元気にあいさつ

画像1
画像2
画像3
 登校してきた子ども達は,元気にあいさつしてくれるので,本当に元気をもらえます。

朝のルーティーン

画像1
画像2
画像3
 今朝も,登校したらすぐに1・2年生が水やりをしていました。お互いに見合っているようで,「〇〇さんの芽が出とるよ。」と教えてくれることがあります。

4年 災害に備えて−総合的な学習の時間「防災」

画像1
画像2
 上の二つが児童が作成したコムズ安佐パークで配布したチラシと自治会の回覧板で回していただいたチラシです。

 災害は,いつ起こるか予想ができません。日頃から災害に備えて,避難のタイミングや避難場所をご家族で話し合ったり,備蓄や持ち出し品のご準備したりすることが大切なのでしょう。

4年 水害体験を伺いました−総合的な学習の時間「防災」

画像1
画像2
 校長先生から水害の体験談を聞きました。

 当時の様子が分かるように,たくさん写真を見せてもらいました。
 児童からは,「水の威力はすごい。」「水の力で,トイレの扉を浮かせて驚いた。」「復旧には時間がかかる。」といった感想が挙がりました。

 いつも通りの日々が過ごせることに感謝をしながら過ごしていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005