![]() |
最新更新日:2025/07/13 |
本日: 昨日:94 総数:143151 |
4年生「ブックトーク」![]() ![]() ![]() ![]() 「くしゃみ くしゃみ 天のめぐみ」という本は、くしゃみ、しゃっくり、いびき、おなら、あくびなど、どうしても体から出てしまうものを題材にしたお話集です。息子がおっかあのくしゃみの勢いで山を超えていくという内容の話を聞き、子どもたちは、興味がわき、後から図書室で続きを読みたくなっていました。 学習の様子(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 初めてのミシンに大興奮!上手く縫えるかドキドキでしたが、まっすぐ縫うことを目標に 練習しました。上糸・下糸のセットにも挑戦し、どのグループも正しく安全にミシンを使うことができました。 次は、エプロンづくりに入ります。みんな今から楽しみにしています。 4年生「書き初め会」![]() ![]() ![]() ![]() 「平和」という字は、これまでも練習してきましたが、新しい年になって初めての習字ということもあってか、みんな新鮮な気持ちで丁寧に書いていました。 クラブ見学 (3学年)![]() ![]() ![]() ![]() あけましておめでとうございます![]() ![]() 冬休みあけ初日でしたが元気な顔を見ることができ安心しました。 後ろ姿にもやる気を感じる2年生です。 今年もよろしくお願いいたします。 学校再開
本日(1/9)から学校が再開しました。
学校朝会では、能登半島地震で亡くなった方々を悼み、全校で黙祷をしました。 児童代表の言葉では、6年生児童が、小学校生活最後の3か月、そしてその後の中学校生活に向けて「自分から気づき、行動する」と新年の抱負を発表しました。 各教室では、冬休みの思い出を発表したり、カルタをして楽しんだりして、新年のスタートの日を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちの元気な声が戻ってきました
1月9日(火)
校舎内に子供たちの元気な声が戻ってきました。大休憩は外に出で、みんな元気よく遊んでいます。 そして教室では、先生方の工夫された黒板のメッセージが子供たちを迎えました。どのクラスも楽しそうに学習がスタートできました。 保健室前には渡邉先生の作った素敵な掲示があります。みなさん見にきてくださいね。 ![]() ![]() 新年が明けました![]() ![]() あけまして おめでとうございます 新年早々の災害や事故のニュースがありました。お亡くなりになった方々へ心からお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆様にお見舞い申し上げます。 「子供たちの大切な命を守る」という気持ちを改めて強く持った新年でした。 やさしく 強く 考え深く 今年もよろしくお願いいたします。 令和6年1月5日 戸坂城山小学校長 奥村 鯉都子 学校だより1月号 |
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2 TEL:082-229-7000 |