![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:91 総数:370270 |
1年生が楽しめるおもちゃを作ろう!!![]() ![]() ![]() 現在生活科の学習では,2月に1年生を招待して行う「おもちゃフェスティバル」に向けておもちゃ作りをすすめています。 1年生が楽しめるおもちゃになるように,おもちゃの作り方を工夫しています。 「1年生が持ちやすいように持つ部分を大きくしよう。」 「おもちゃがより早く転がるように部品を変えてみよう。」 など様々なアイデアを出していました。 これからは,「おもちゃフェスティバル」の運営の仕方についても考えていきます。 楽しい「おもちゃフェスティバル」になることを期待しています。 5年生 書初め![]() ![]() 冬休みが明けましたが5年生は元気いっぱい頑張っています。 先週は各クラスで書初めを行いました。書初めでは冬休みの宿題でも練習した「強い決意」を書きました。 一度練習していたこともあり全クラス集中力を持って取り組むことができました。 3年生 書初め会 「正月」![]() ![]() 3年生として過ごす日々も,残り3ヶ月となりました。学年のゴールに向けて,残りの時間を大切に過ごしてほしいと思います。 さて,今週はどのクラスも書初め会の授業を行いました。今年度から始まった書道の授業。これまでに習ったことを生かして,「正月」という文字を書きました。どの子も,一画一画を丁寧に書く姿に成長を感じることができました。 書きぞめ会をしました!!![]() ![]() ![]() 今週書きぞめ会を各クラスで行いました。 どのクラスも集中して取り組んでいました。 みんな冬休みの間にしっかりと練習しており,どの子も上達していました。 これからも字形やバランスなどに意識して文字を書いていって欲しいと思います。 明日から2日間のお休みとなります。 今週から学校が再開し,いつもより疲労が溜まっていると思います。 この2日間でしっかりと休養してまた来週から元気に頑張って欲しいと思います。 冬見つけ隊
1月11日(木)学校で冬見つけをしました。
タブレットを持って校内にある木や植物の様子を観察しに行きました。 写真を撮りながら「葉っぱがなくなってる!」「つぼみ(冬芽)が出てる!」などたくさんの発見の声が聞こえてきました。 季節の移り変わりを感じることができる時間となりました。 次回はタブレットで撮った写真を使って交流をしていく予定です。 ![]() ![]() ![]() 2024年スタートです!!![]() ![]() 本年もどうぞよろしくお願いします。 冬休みが終わり、学校には子どもたちの元気な声が戻ってきました。 今日は、冬休みを終える会が体育館で行われました。 今年の始めには能登半島を中心とした大きな地震が起きました。 被災した地域にご冥福をお祈りすると同時に,いち早く復興することを祈って黙祷をしました。 校長先生からは、 「当たり前のことが急にできなくなることはとても辛いことです。だからこそ当たり前に過ごすことができている今を大切にしましょう。 今私たちが元気に明るく過ごすことが被災地の応援につながります。元気に過ごしていきましょう。」 とのお話がありました。 当たり前のように学校生活を送ることができることに感謝して、2年生としての残り3ヶ月をみんなでがんばっていきます。 明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
冬休みはいかがだったでしょうか。普段なかなかできないことに挑戦したり,年末年始の行事に参加したりしてとても貴重な時間になったことと思います。 まだまだ寒さの続く時期ですが,この期間で得た経験や力を学校生活の中で存分に発揮してくれることを願っています。 残り少ない時間ではありますが,1年生一同,一丸となって突き進んでいきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() 明けましておめでとうございます![]() ![]() ![]() 各教室,冬休みの出来事を話したり,新年の目標を考えたりしました。 残り3か月,次の学年に向けての準備となるよう,しっかり頑張っていきます。 |
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34 TEL:082-241-8623 |