![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:64 総数:266176 |
MLB教育
スクールカウンセラーの山田先生をお招きしてMLB教育を行いました。今日のテーマは、「怒りをどうコントロールすればいいのか考えよう」でした。毎日の生活をよりよくしていくために、子供達は真剣に考えました。学習の最後に、怒りをコントロールする方法として、呼吸法を学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() MLB授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() MLBとはM(Making)L(Life)B(Better)の略で、日常生活をより良くする方法について、学びました。 5年生のテーマは「心が苦しいときにどうするか」 心が苦しいときの対処法を考えたり、山田先生に体のメンテナンス方法として、「呼吸法」と「肩あげ」を教えてもらったりしました。 最後には、これから心が苦しいときにどんな方法で乗り越えていくかを班で話し合いを行いました。 これからの生活に生かしていってほしいと思います。 1年生 生活科「きたかぜとあそぼう」
新年のはじめに、図画工作科の時間で凧をつくりました。
天気がよかったので、早速外に出て、凧あげをしました。 風はあまり吹きませんでしたが、元気いっぱい走ったので、よくあがりました。 青空に白い凧があがり、すがすがしい気持ちになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生「どんな食べ方がよいか考えよう」
担任と栄養教諭がタッグを組んで、食育の授業を行いました。
給食の献立の中で、野菜や魚の煮つけに残食が多いことから、ごはん、さばの煮つけ、おかか和えを例に挙げながら、これらを好きになると、どんな良いことがあるのかを考えていきました。 初めは、「給食は毎日カレーライスが出るといいな。」と言っていた子どもたちでしたが、好き嫌いなく様々な食材を食べることの大切さに気付いたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期後半スタート!![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |