最新更新日:2025/07/05
本日:count up6
昨日:49
総数:457715
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

1月14日(日)とんどまつり1

画像1 画像1
いよいよ、とんどまつりの開催です。

1月14日(日)とんどまつり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9時集合、雲一つない晴天です。まず、集合、あいさつ、記念写真。

1月14日(日)とんどまつり3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書初めを書き、竹につけます。いよいよ点火が近づきました。

1月14日(日)とんどまつり4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次々餅を焼き、ぜんざいへ。豚汁も、次々つくられていきます。

1月14日(日)とんどまつり5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんどん豚汁、ぜんざい、焼き芋がなくなっていきます。

1月14日(日)とんどまつり6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひと段落しました。最後の仕事はグラウンド清掃。ボランティアの皆さん、一日ありがとうございました。

1月13日(土)とんどまつり前日準備(たいまつ編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とんどに火をつけるたいまつを作りました。そして、とんどが完成。明日が楽しみです。

1月13日(土)とんどまつり前日準備(餅つき編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もち米を蒸して、丸めて、1000個のお餅をつくりました。

広島グッドチャレンジ賞表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の木曜日に、アステールプラザで広島グッドチャレンジ賞の表彰式が行われました。本校からは、生徒会執行部、吹奏楽部、美術部が表彰されました。

1月13日(土)とんどまつり前日準備(焼き芋編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八幡公民館では、焼き芋・ぜんざいの準備です。明日が楽しみですね!

1月13日(土)とんどまつり前日準備(焼き芋編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方から料理の仕方を教えてくださいました。

1月13日(土)とんどまつり前日準備(竹取編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よい天気になりました。空気は冷たいですが、清々しい朝です。
いよいよ竹取からスタート!

1月13日(土)とんどまつり前日準備(竹取編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初と比べると山がさっぱりとしていますね。
次は、グラウンドでの組み立て!

部活動風景

「タイヤトレーニング」「縄跳びトレーニング」「ハードルジャンプトレーニング」と盛りだくさんメニューです。基礎体力向上を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 華麗にかっこよくシュート練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 運動しやすいぽかぽか陽気になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 素振りのフォームが、かっこよくきまっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絆学習会

 絆学習会に参加しています。一歩一歩着実に試験勉強に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 学校内のロッカーや本棚などを、地震の揺れによる転倒を防止するための耐震転倒防止グッズで固定しています。高いところから物が落下しないように配置を工夫し、危険性がある場合は固定したり、配置を改善しています。月1回の安全点検で、学校内の危険個所を見直し、必要に応じて改善します。学校安全に取り組むことは喫緊の課題になっています。危険察知能力、危険発見能力、危険回避能力を発揮して、健康的で安心安全な生活を心がけましょう。危機管理能力、安全管理能力、予測能力の育成は重要です。学校、家庭、地域社会、関係機関が協力・協働・連携して、安心安全な地域社会を構築しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

 清掃活動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780