![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:152 総数:369638 |
受賞おめでとう2
年末の締めくくりに,4名の表彰式を行いました。
「第48回 ごはん・お米とわたし 作文・図画広島県コンクール 図画部門」に入選した2名,「第20回 税に関する絵はがきコンクール」に入選した1名,そして「第67回 JA共済広島県小中学生世同コンクール」で佳作となった1名を,表彰しました。 おめでとうございます。 また,いろいろなことに挑戦してみてください。 ![]() ![]() 受賞おめでとう
年末もいろいろな賞を受けることがありました。
「令和5年度安佐動物公園動物画コンクール」に銀賞1名,銅賞1名,佳作6名,計8名もの受賞者のみなさんです。 これからの大きな励みになりますね。 おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽朝会
今月の音楽朝会は、5年生の発表でした。
早めにひな壇でスタンバイした5年生が、体育館に入ってくる他の児童に「おはようございます。」と声をかけて、いい雰囲気で会が始まりました。朝一番から体育館に素敵な歌声が響いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 祝 優勝 安西ピース
日浦親善少年スポーツ大会フットベースボールの部で、安西ピースが見事優勝しました。
いい笑顔です。寒い中、よく頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日 登下校見守り指導(PTA)
冬の寒さを感じる季節になりました。今朝も子どもたちは、元気に登校していました。
今日も寒い中、早朝から各所で見守り指導をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 今年も残りわずかとなりました。子どもたちが事件や事故に遭うことなく笑顔で冬休みが迎えられるよう、引き続き保護者の皆様には、子どもたちの見守り指導への積極的な参加をお願いします。 PTA安全見守り部・運営部 会長 三好 賢一 ![]() ![]() 1年生も頑張りました
1年生は,カタカナテストに挑戦しました。
丁寧に一生懸命,書きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校一斉漢字テスト
今日から期間を設けて,全校一斉漢字テストを行います。
4年生も,5年生も真剣な表情で取り組みました。 これまでノート一杯に練習をしてきた成果を発揮しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 勝ち取った準優勝!
昨日行われた広島県バレーボール協会主催の大会において,ソフトバレーボールクラブが,4年生以下の部で,見事準優勝しました。おめでとうございます。
県内各地から集まった40以上のチームとの戦いの結果ですから,苦戦もした分,喜びも大きいです。 今の達成感を,次への挑戦につなげて頑張ってほしいです。 ![]() ![]() 達成!2連覇!
昨日行われた「2023年 ビシバシ大会」にて,本校のソフトボールクラブが、見事優勝しました。おめでとうございます。
しかも,同大会において,昨年に続く2連勝! これからの練習にも気合が入ります。 ![]() ![]() オリエンテーリング集会
今日は,みんなで楽しみにしていた「オリエンテーリング集会」をしました。
これまで,遊びや掃除,計算マスターなどで一緒に活動してきた縦割り班の友達と,ゲームをしながらポイントカードを見付け,ますます仲良くなろうとする取組です。 10種すべてのゲームを手作りし,当日も説明や進行を行った計画委員の子どもたち。 おかげでみんなが楽しめました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() バケツでフリースロー!!
決められた場所からボールを投げて,計画委員さんのバケツに入ったらポイントゲットです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風船バレー
チームで輪になり,風船を落とさずパスが続いた回数が得点になります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ころがせ!!フラフープ
向かい合った2人が,一つのフラフープを転がしてキャッチできた回数が得点になります。
![]() ![]() ![]() ![]() 水そう 1円玉落とし
水を張った水槽の中には,大・中・小のビーカーがあります。
水面から落とした1年玉がうまく入った回数を競います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 落としちゃだめよ!! ラケットリレー
みんなで円になってラケットを持ち,ボールを落とさないように隣へと回します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはしを使って!!豆つかみ
おはしを使って1粒ずつ,丸いビーズを別のお皿に移します。
チームのみんなが,大声で応援します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペットボトルで!!ボウリング
ペットボトルのピンめがけて,ボールを転がして倒れた本数を得点とします。
低学年と高学年でスタート位置が違うところも,計画委員の配慮です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 力を合わせて 的当てゲーム
やわらかい跳び箱を使って,ボールで当てる的当てです。
![]() ![]() ![]() ![]() ねらいを定めて!!わなげ
単純に輪投げですが,力加減が難しく,なかなか当たりません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジェスチャーゲーム
お題の紙を選んで,書かれた答えを動作で表し,チームに当ててもらいます。
「メガネ」「マスク」「おさる」・・・一生懸命に体で表現していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1 TEL:082-878-7301 |