最新更新日:2025/07/22
本日:count up101
昨日:179
総数:641996
校訓「つながりを誇りに 自主 協働 感謝」

1月11日(木) 「広島グッドチャレンジ賞」受賞

 広島グッドチャレンジ賞は、善いことを自ら進んで実践した生徒個人、グループ、生徒会に贈られるもので、本年度、本校から「観音中学校生徒会」と「バレーボール部」が受賞しました。
 観音中学校生徒会は、学校行事をはじめ全校朝会やお昼の放送など多岐にわたる活動を行っており、本校生徒が明るく自主的に学校生活を送ることができるよう尽力してくれています。
 バレーボール部は、朝の清掃活動、トイレ清掃、あいさつ運動を行っており、学校の美化や学校を活気づけてくれています。ありがとうございます。
 本日、広島グッドチャレンジ賞の表彰式が行われ、代表生徒が表彰式に出席しました。
 生徒は大変頼もしい姿で、広島市教育長さんから表彰状を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木) 生徒会委員会

 今日の朝、発展期の生徒会学級役員の認証式が行われ、放課後に第1回目の生徒会委員会が行われました。
 どの委員会も新たなメンバーで、早速、よりよい学校づくりに向けたアイディアを検討したり、みんなが住みよい学校づくりのために環境整備をしたりしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木) 絆学習会(3年生)

 今日も落ち着いた雰囲気の中で、一人一人が真剣に学習に取り組んでいました。
 1月は、12日(金)、15日(月)、29日(月)に開室しています。※15・29日は、1・2年生も参加可能です。
画像1 画像1

大切な日常 1年4組:美術の授業

 1月11日(木)3時間目、1年4組美術の授業の様子です。
 ランプシェードの模様を、個人で一生懸命創作しています。黙々と集中して作業に取り組む姿は輝いていました。
 お洒落で素敵な作品に仕上がることを期待しています。
画像1 画像1

1月11日(木) 全校朝会(役員認証)

発展期の役員認証を行いました。
選ばれた役員を中心に、全校生徒で集団の力を磨きましょう。
役員認証に引き続き、生徒会長から、今年の生徒会スローガンの発表がありました。
今年の生徒会スローガンは「繋進(けいしん)」です。
つながりを大切に、全校で一体となって進んでいきたいという思いが込められています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(水)絆学習会(3年生テスト前学習会)

3年生は第4回テストの試験週間に入っています。
テストに向けて、努力を継続する姿が見られました。この頑張りを継続することにより、本番での自信につながります。

3年生の皆さんが、精いっぱいの力を本番で発揮することができるよう、応援しています。

絆学習会は、明日も実施します。
1月予定表
画像1 画像1
画像2 画像2

大切な日常 3年生英語 ディスカッションテスト

 3年生の英語では、現在「ディスカッションテスト」が行っています。
 2人1組の生徒たちは、ALTの先生から出されたテーマについて、英語でのディスカッションに挑戦しています。
 どの組の生徒たちも、ALTの先生から繰り出される質問に懸命に回答しようとしています。ALTの先生も生徒とのディスカッションが楽しいと大変喜ばれています。
 生徒たちは「生きた英語」の習得に真剣そのものです。頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(火)全校集会

はじめに、能登半島地震および羽田空港で起きた航空機事故の犠牲者の皆様へ全校で黙祷をささげました。

部活動の表彰を行った後、校長先生から次のようなお話がありました。

新しい年になりました。今年の干支である「甲辰(きのえたつ)」には、「これまで努力してきたことが飛躍する年」という意味があります。2週間の冬休みが終わりましたが、皆さんはどのように過ごしていましたか。
年末に皆さんにお話ししたことを、今一度お話します。
皆さんは、日常において様々な挑戦をしています。
日常の挑戦を継続することが習慣になり、自信につながっていきます。
また、物事に真剣に取り組むとき、緊張や不安が生まれます。これを和らげるものは、準備しかありません。
皆さんが挑戦を続ける限り、このような継続−習慣−自信のサイクルは延々と続いていきます。今年が充実した年になるよう、皆さんには努力を継続してほしいと思っています。
もう一つ、昨年からお話していることをお話します。
朝のスタートを大切にすることです。良い一日のスタートを切るために、遅刻をしないことに継続して取り組んでほしいと思います。

今年度の合言葉は「磨」です。
昨年から取り組んでいる、「自分を磨く」、「集団を磨く」、そして「言葉を磨く」ことを意識しましょう。
発展期はあっという間に過ぎ去ります。皆さんの成長を応援しています。共に頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月5日(金)絆学習会(冬休み学習会)

今日から絆学習会が再開となりました。
人数は少ないですが、朝から頑張って学習に取り組んでいます。
発展期の良いスタートが切れそうですね。楽しみです。

9日からは、3年生のテスト前学習会が始まります。
3年生の皆さんの参加を待っていますよ。

1月の予定はこちら ↓
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

観音中だより

1学年から

2学年から

3学年から

進路だより

絆学習会予定表

資料

非常災害時

広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6
TEL:082-232-0458