最新更新日:2024/06/01
本日:count up23
昨日:21
総数:178323
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

おみせやさんごっこをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月10日(水)3時間目に、国語「ものの名まえ」の学習で、おみせやさんごっこをしました。班ごとにお店を決めて、品物カードと看板を用意しました。八百屋さん、果物屋さん、お菓子屋さん、パン屋さんなどがありました。お店屋さんとお客さんに分かれてやりました。「いらっしゃいませ。」「おすすめは〇〇です。」などお客さんを呼ぶ声が聞こえました。


短歌を楽しむ

 3年生教室では,冬の短歌を考えていました。

 五・七・五・七・七でまとめようと浮かんできた言葉を
指を折りながら数えています。

 子どもたちの生活と気持ちが垣間見える短歌が出来上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年子ども達を迎えるメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、後期後半がスタートしました。今朝、教室を回ってみると、各教室の黒板には、担任から子どもたちを迎えるメッセージやイラストが書かれていました。早く登校してきた子どもは、先生からのメッセージを楽しそう、おしゃべりしながら見ていました。

後期後半開始・学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日(火)、冬休み明けの学校朝会を行いました。校長先生が、年の始めにあたり、子ども達に今年の目標について家族と話した人に質問されました。子どもたちは自分なりに頑張ることを決めているようでした。今年の目標なので一年後に達成できるよう自分も頑張るし、先生たちも応援したり見守ったりしたいと思います。というお話でした。まだ決めていない人は、後期後半の目標を具体的に決めようと話されました。その後、生活部の先生から、今月の目標は「友だちとなかよくしよう」についてのお話がありました。
 残り三か月、子どもたちがより成長できるよう、教職員一同、心合わせて努めてまいります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 SC相談日 身体測定(低) 5年生校外学習(マツダミュージアム)
1/13 とんどまつり(黄金山小学校10:30〜)
1/15 ベルマーク収集日 払込日2
1/16 ふれあい相談日 ロング昼休憩
1/18 子ども安全の日(防犯ブザー点検)生活アンケート 朝エイゴday ALT来校(1校時2年、2校時5年、3校時4年、4校時1年)
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322