![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:62 総数:371045 |
お弁当![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気です。 お待ちかねのお弁当![]() ![]() ![]() ![]() クイズ大会![]() ![]() ![]() ![]() バスの中で大合唱![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 壇ノ浦![]() ![]() 壇ノ浦と関門橋![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちのすばやい行動により、少し遅れていた時刻が予定通りになりました。さすが! 壇ノ浦PA![]() ![]() ![]() ![]() クラス写真も撮りました。 時間どおりに進んでいます。 下松でトイレ休憩です![]() ![]() ![]() ![]() 壇ノ浦PAに向けて出発しました。 バスの中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に学校自慢を話しています。 バスの中![]() ![]() 出発式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緊張しながらも、自分の仕事をきちんと終えることができました。見送りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 出発しました![]() ![]() 出発式![]() ![]() 1年生 食育の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「げんきになるためのしょくじ」の学習です。 好き嫌いしないで食べるよさについて考えました。 途中、絵本の読み聞かせもありました。 授業の終わりには、ワークシートに頑張りたいことを書きました。 嫌いなものでも、少しずつ食べれるようになるといいですね。 4年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「世界にほこる和紙」の学習をしています。 学習計画を確認し、今日は、音読をしました。 グループでも読みました。 5年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() 「固有種が教えてくれること」の学習をしています。 今日は、段落ごとに小見出しを付けました。 グループで協力して学習しました。 2年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「まどから こんにちは」の作品を作っています。 窓を開く仕組みを使って、素敵な建物を作っています。 完成が楽しみです。 3年生 外国語活動![]() ![]() 今日は、Unit6 ALPHABETの学習です。 自分のイニシャルを集めるゲームをしました。 たんぽぽ1組 委員会活動
図書委員会では、読書週間のポスターを作って、クラスのみんなに「たくさん本を読もう」と呼びかける活動をしています。
これからも大好きな本にたくさん出会えるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日 今日の給食![]() ![]() 玄米ごはん 豚肉と大根の煮物 れんこんサラダ 牛乳 11月8日は「いい歯の日」です。 「いつまでもおいしく、そして、楽しく食事をとるために、口の中の健康を保ってほしい」という願いがこめられています。 今日の給食には、かみごたえのある玄米やこんにゃく、れんこんを取り入れています。 よくかむと、だ液がたくさん出るので、口の中を清潔に保つことができ、消化も良くなります。 そのほかにも、食べすぎを防いだり、脳の働きを活発にしたりと、よいことがたくさんあります。しっかりかんで食べましょう。 れんこんは、マヨネーズ味でとてもおいしかったですね。 |
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32 TEL:082-251-2358 |