![]() |
最新更新日:2025/08/08 |
本日: 昨日:64 総数:331915 |
集団宿泊研修 解団式
オリエンテーリングの成績発表がありました。上から第3位、2組6班、第2位、3組1班、第1位、2組3班です。なんと2組3班は満点でした。
どの班もみんなでまとまって行動できていました。 ![]() ![]() ![]() 集団宿泊研修 解団式
生徒代表あいさつでは仲間と協力する良さと難しさを実感したとありました。
また、各係の代表からもそれぞれの良かった点と課題について発表がありました。 ![]() ![]() ![]() 集団宿泊研修 解団式
3校時に体育館で解団式を行いました。団長の教頭先生から、周りがよく見えている、周りの人がいろいろ気付ける、そして声かけや手助けができる、それに対してありがとうと感謝のことばが言えると褒めていただきました。
次へのステップとして、次の行動を起こすときに黙ってできるようにしていこうとアドバイスいただきました。 ![]() ![]() ![]() 集団宿泊研修 係会
各係に分かれて今回の振り返りを行っています。上から、保健・食事係、班長・生活係、レク係です。
このあとは個人や学級で振り返りを行い、3校時に解団式をして下校します。 ![]() ![]() ![]() 集団宿泊研修
長束小学校に到着しました。気をつけて家に帰ってください。疲れていると思います。早く休んで疲れを取ってください。
でも、保護者の方々は皆さんからいろいろお話を聞きたいと思いますので、バランスをとってください。 ![]() ![]() ![]() 集団宿泊研修
多くの活動を終えて、広島港に帰ってきました。
15時30分頃広島港をバスで出発しました。長束小には16時15分頃に到着予定です。 ぐるぐるスクール
2年4組は数学です。新しい単元「連立方程式」に入ります。1年で習った1次方程式との共通点や違いなど見つけながら進めていきましょう。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年3組は家庭科です。蒸し野菜と茹で野菜を作り食べ比べました。ほぼ食べ終わって、片付けをしています。生活に密着していますね。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
?2年3組は技術です。タブレットを使って栽培方法のメリットやデメリットを調べてプリントにまとめています。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年2組は理科です。銅を燃焼すると酸化銅になります。銅と酸素の質量の割合は4:1です。マグネシウムと酸素の質量の割合は3:2です。なぜ違いがあるのでしょうか。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年1組は英語です。代表して6名の生徒が英文を読み、みんなでリピートしています。その後、ペアでの読み合わせを行っています。
![]() ![]() ![]() 集団宿泊研修 昼食
交流の家での最後の食事です。美味しいご飯に感謝ですね。
あとは部屋点検、退所点検と退所式です。 ![]() ![]() 集団宿泊研修 学級対抗PA
隙間なくゴールまで道を作っていきます。互い違いに並ぶなどの工夫が必要ですね。素早い動きも要求されます。クリアできたかなぁ。
![]() ![]() 集団宿泊研修 学級対抗PA
プロジェクトアドベンチャーの一つ、パイプラインを行いました。パイプを繋げてビー玉を流しそうめんのように流し、ゴールのバケツに入れられればクリアというゲームです。
![]() ![]() ![]() 集団宿泊研修 協同制作
1年3組、4組です。
全員で創り上げました。達成に向けて心を合わせていきましょう。 ![]() ![]() 集団宿泊研修 協同制作
各学級の目標が完成しました。1年1組、2組です。
![]() ![]() 集団宿泊研修 協同制作
天候不良によりカッター研修は中止しました。学級目標を32枚のピースに分けて、全員が分担して一つの目標を作成します。完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 集団宿泊研修 朝のつどい
おはようございます。朝のつどいでのラジオ体操、今日の予定の確認をしおりにメモしています。昨夜少し体調を崩した生徒もいましたが、今朝はみんな元気にスタートできました。
![]() ![]() 朝の風景
今朝は雨ですが、生徒会執行部の生徒と野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。今日も1日頑張りましょう。
![]() ![]() 集団宿泊研修 夕べのつどい
江田島青少年交流の家では、朝と夕につどいがあります。使用している団体の人たちで運営します。
今日は本校だけなので、役割を全て行いました。司会は進行を、旗係は旗の降納を、代表挨拶は今日の振り返りと明日への決意を述べました。雨が降ってなければ外ですが、雨のため体育館で行いました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2 TEL:082-239-3883 |