![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:405 総数:475194 |
すっきりぴかぴか大作戦!
新しい年を迎え「すっきりぴかぴか大作戦」に取り組んでいます。学習環境を整える…教室環境を整えることはもちろん、人の話を最後まで聞くなど「学ぶ環境」をしっかり整えています。
業務の先生が製作したロッカーや傘立てのおかげで、美しく整っています。継続していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食開始
1月9日(火)の献立
【ひろしまカレーライス 野菜ソテー 牛乳】 広島カレーは、給食室で小麦粉・サラダ油・カレー粉を使ってカレールウを手作りしています。また、隠し味にオイスターソースが使われています。オイスターというのは、海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを、発酵させて作る中国で生まれた調味料です。かきは広島の特産品でもあり、広島カレーには、オイスターソースの他に、お好みソースも入っていて、「広島カレー」という名前がついた由来にもなっています。 (栄養価:エネルギー618kcal たんぱく質22.5g 塩分1.7g) ![]() ![]() ![]() ![]() 授業再開 初日!!
授業再開初日らしく「先生手作りすごろく」を行っていました。「おせちは食べましたか?」「冬休みに読んだ本は?」「今年の目標を大きな声で言おう!」など冬休みについて様々な内容がありました。あるグループは、全員そろって先生に新年の挨拶をしていました。サイコロを振って、自分の冬休みを笑顔で話すことができました。やっぱり学校で友達と話す時間は楽しいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業再開 初日!
今日から授業が再開しました。通学路を変更し安全に登校できているか、職員や保護者の見守りの中で子どもたちが通学してきました。初日より見守りいただきありがとうございました。
今朝は、門のところで「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と新年の挨拶をする子どももいました。気持ちのよい挨拶は、その人をあらわしますね。すてきな1年になりそうです! ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み明け朝会
冬休み明けのテレビ朝会がありました。
校長先生から,1年の始まりにお話がありました。 葉つきの大根を見せながら,今が旬。1番おいしい時,1番よいときの大根です。何にでも「最適な時期」「1番よいとき」があります。 みなさんは,今,1番何をするとよいときでしょう。 将来の夢に向かって,体と頭と心を育てるときです。 腰塚勇人さんの「5つの誓い」を紹介します。 口は,人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう 目は,人のよいところを見るために使おう 耳は,人の言葉を最後まで聴くために使おう 手足は,人を助けるために使おう 心は,人の痛みがわかるために使おう 5つのことを意識して,将来の夢に向かって体と頭と心を育てましょう。 最後に元気よく校歌を歌いました。令和6年も健康に気をつけて,元気に過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は辰年!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい年が始まります!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は給食調理場の準備もしました。9日から給食も始まります。 新春のお慶びを申しあげます。![]() ![]() 2024年は,十干では甲,十二支では辰にあたるため,甲辰(きのえたつ)の年となります。甲とは物事の始まりととらえることができ,そして辰は発芽した植物がしっかりとした形になり,勢いと大きな力,成功ととらえることができます。この二つが合わさる甲辰は,「新しいことを始めて成功する」といった,よい年になると考えられています。 本年も,職員一同が一致団結して,石内北の子どもたちを育み,成長を見守って前進していきます。御支援・御協力をよろしくお願いします。 また,本校のホームページも子供たちの様子,学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆様に発信して参ります。本年もどうぞよろしくお願いします。 |
広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1 TEL:082-941-5007 |