最新更新日:2024/07/01
本日:count up39
昨日:35
総数:194512

ふりこの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、理科で「ふりこ」を学習しています。
最初の授業では、スーパーボールとたこ糸で自作のふりこを作り、ふりこにはどのような法則があるかを予想しました。
そして、その予想をもとに実験計画を立てていきました。
糸の長さ、おもりの重さ、手を放す位置と、子供たちは実験で比較するポイントにしっかり気付くことができていました。

自由と平和

 三入出身の森本マリアさんが三入小学校へ来られ,「自由と平和」などの本を寄贈してくださいました。戦争や原爆について自身の体験などを書かれたもので,児童は本を読んで改めて戦争の悲惨さや原子爆弾の恐ろしさを感じていました。二度と戦争を起こさないために,この話を語りついでいく必要があると感想を語る児童もいました。本の贈呈の様子やインタビューの様子がNHKで放送される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

喫煙防止教室

 5時間目に体育館で喫煙防止教室がありました。喫煙防止教室の講師として,校医の松原先生に来ていただきました。たばこの煙にはタールやニコチン,一酸化炭素など体に悪い物質が多く含まれていること教えてもらいました。また,たばこを吸っている人と吸っていない人の肺を見比べることで,たばこを吸うとどのような害があるのか視覚的に理解することができました。たばこには主流煙と副流煙があり,吸っている人だけでなく,周りの人にまで害を広げるおそれがあることも勉強することができました。
 学習を通してどのようなことを学んだのか,どのように感じたのか振り返り,今後の人生や生活に生かしていこうと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋がゆっくりやってきた!

 先週,「くりが落ちてたよ!」「どんぐりもあったよ!」と,登校中に秋を見つけて持って来てくれた子どもたちがいました。9月はびっくりするほど暑かったですが,ちゃーんと秋はやってきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875