![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:44 総数:208084 |
1年生 今年の目標![]() 「てくてく廊下をがんばって 忍びの達人になります。」 「毎日、挨拶をして挨拶名人になります。目を合わせて挨拶をします。」 これは、1年生の子どもたちが書いていた今年の目標の一部です。 「伴東プライド」に向けて、よりその形が見えるように本校では「もくもく そうじ」「はきはき あいさつ」「てくてく ろうか」に力を入れています。入学してもうじき1年を迎える今、自ら意識して目標に掲げることは、大変頼もしいことです。日頃からお世話になっている地域の方々への感謝の気持ちをもつことのできる1年生に育っています。さすが伴東プライドです。 新年の力強いスタート![]() さて、今日から令和6年学校生活の幕開けです。 今朝、行われた学校朝会では「辰年」にちなんだ話をしました。「辰は水をつかさどる恵みの神としてあがめられたり、怒らせれば荒ぶる神として恐れられたりしていたこと」。人間は自然の猛威に立ち向かうことはできませんが、そこには、なすべきことがあり、きちんとやり遂げることの大切さを伝えました。 辰年と言えば、東京オリンピック開催や東海道新幹線開通、瀬戸大橋開通の年でもあります。「努力してきたことが大きな力となって実る年」とも言われています。子どもたちが自信をもって様々なことにチャレンジしていく年であることを願い、新年の言葉としました。 令和6年学校スタートに向けて![]() ![]() ![]() 年末年始の間も枯らさないように見守られていたパンジーの花。寒さにも耐え、しっかりと花をつけています。子どもたちもほっとすることでしょう。 着々と準備が整い、来週からはいよいよ学校のスタートです。みなさん、安心して学校に来てくださいね。先生たちは待っています。 新年の幕開け![]() 来週の9日から新しい年の学校生活がスタートします。子どもたちも気持ちを新たに学校へやってくることでしょう。本年度も学校教育目標のもと、分かる授業、仲間と安心して過ごせる学校を目指して教職員一同、日々、邁進してまいります。 正門横の桜の花芽も厳しい寒さに耐え、子どもたちの歓声や笑顔がもどってくるのを楽しみにしているかのようです。 保護者のみなさま、地域のみなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 |
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1 TEL:082-848-2061 |