![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:94 総数:171718 |
1月10日(水) 朝の読み聞かせ
今年も図書ボランティアさんが読み聞かせに来てくださいました。今年度はこの日を入れて後2回です。「次が最後だよ」と言うと、子ども達からは悲鳴が上がっていました。「大丈夫、来年度もまた来るからね〜」と言っていただいて一安心です。今日も一生懸命お話を聞いていました。
![]() ![]() ![]() 1月10日(水) 三島食品さんにプレゼンしよう
総合的な学習の時間の学習で、三島食品さんのふりかけをもっと売るための取組をグループに分かれ、プレゼンを考えることになりました。
ふりかけの入れ物にQRコードをつけてみたり、広島の特産品をふりかけに入れてみたり、中にはタブレットの音楽アプリを使ってテーマソングを考えているグループもありました!子どもたちの案がぜひ実現できるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 1月10日(水) ふみきりに気を付けて
体育科で走り幅跳びの学習をしています。走り幅跳びのコツはふみきりにあります。この日はふみきり線の所にロイター板をおいて練習しました。歩数を合わせるのはなかなか大変ですが、みんな意欲的に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 1月10日(水) 地域の人々とのかかわり
6年生の家庭科の時間は、地域の人々がどのように地域と関わっているか、考えました。まずは、教科書の絵の町と人々の様子から、どんな関わりとなっているか、友達と話し合いました。今日のこの学習をきっかけに、吉島の町の地域の方々にも意識してみて、自分自身も地域としっかり関わっていってほしいです。
![]() ![]() ![]() 1月9日(火) 元気な声が戻ってきました!
2週間ぶりに子どもたちの元気な声が学校に帰ってきました。
2時間目は、各クラスで新年の目標を立てたり、すごろくをしたりと楽しい時間を過ごしていました。「1年の計は元旦にあり」です!今年もきっとがんばる吉島っ子ですね。 ![]() ![]() ![]() 1月9日(火) 学校朝会
学校朝会は久しぶりに全校児童が集まって体育館で行いました。
今年初めての朝会では校長先生から「主体的」というお話を聞きます。自主的にあいさつ運動を始めた5年生が、その思いをみんなの前で発表しました。 ![]() ![]() ![]() 1月7日(日) とんど
新年あけましておめでとうございます。
本年もまた宜しくお願い致します。 7日(日)には4年ぶりに地域のとんど祭りが行われました。 朝早くから準備していただいた地域の方々には本当に感謝でいっぱいです。 子ども達も美味しいぜんざいをいただいたり、お餅を焼いたりととてもうれしそうでした。途中には焼ける竹のパーン!という音にびっくりでしたが、やはり本物の迫力はすごいですね。きっと思い出に残る1日になったと思います。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60 TEL:082-241-4809 |