最新更新日:2025/07/31
本日:count up16
昨日:41
総数:137400
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

1月9日(火)生徒会トレセンの様子

新執行部のスタートに改めて湯来中学校の良さや、これから改善していくべき内容について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(火)授業の様子

3年生、数学の授業です。教科書の内容も残りわずかとなりました。今日は標本調査について学習しています。全数調査との違いや、それぞれのメリット、デメリットについて考えています。
画像1 画像1

1月9日(火)生徒会退任式、認証式

生徒会執行部の退任式および認証式が行われました。これから新執行部への引き継ぎを行い、新たな生徒会がスタートします。
旧執行部のみなさん1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(火)全校朝会

令和6年最初の登校日は、晴れて放射冷却がすすみ、氷点下7度まで冷え込みました。

全校朝会では、元日に発生した能登半島地震の犠牲者の方々へ黙祷を捧げた後、防犯標語の表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月5日(金)新年初打ち

令和6年最初の部活動です。久しぶりにラケットを握りシャトルを打ちました。寒さとブランクから思い通りにならない場面も多かったようですが、みんなで声を出し合って頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月5日(金)令和6年スタート

今朝の湯来町は氷点下4度の寒い朝でした。
新年の始まりは心配なニュースが続きました。これをきっかけにして、改めて自分自身の防災意識を高めましょう。
来週から授業が再開されます、年末年始で生活のリズムが崩れてしまった人は、少しずつ普段の生活時間に戻していきましょう。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からの配布文書

緊急時の対応

保健だより

学校教育目標

いじめ防止等のための基本方針

スクールカウンセラーだより

バドミントン部

学校・地域貢献部

生徒指導規程

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547