最新更新日:2025/07/18
本日:count up84
昨日:278
総数:892130
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

1月9日(火) 今日の給食

2024年の給食が今日から始まります。今日の給食、メニューは…
広島カレー(ごはん)、野菜ソテー、牛乳です。

広島カレーには、隠し味にオイスターソースが使われています。オイスターというのは、海にいる「牡蠣」のことです。オイスターソースは、この牡蠣を塩漬けにしたものを、発酵させて作る中国で生まれた調味料です。牡蠣は、広島の特産品でもあり、広島カレーにはオイスターソースの他に、お好みソースも入っていて、広島カレーという名前がついた由来にもなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の時間割(改訂版)

今週の時間割が一部改定されましたので、最新版をアップしました。
下のリンクよりご確認ください。

時間割リンク:1月9日(火)〜1月12日(金)

1月9日(火) 全校集会(TV) 2

その後、校長先生のお話があり、「一年の計は元旦にあり」目標を立てそれに向かって努力することの大切さと「TPOをわきまえた行動」中学生として考えながら生活していこう!というお話をしていただきました。そして最後に、校内でのセーター着用のルール変更を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火) 全校集会(TV) 1

今日の朝は、掃除から始まり、その後教室での全校集会がありました。はじめに、元日に起こった能登半島地震について、被災され亡くなられた方への黙祷を1分間行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火) 後期後半スタート!

今日から、後期後半の3ヶ月がスタートしました。教室の黒板には、担任からのメッセージがあり、生徒の皆さんも気持ち新たに頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7(日) 原学区とんど祭りボランティア4

長縄、ボーリング、ダルマ落としなど楽しそう!参加してくれた10人の中学生、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7(日) 原学区とんど祭りボランティア3

午後1時を過ぎたところで、中学生の司会進行のもと、とんど祭りが始まりました。小学生の点火で櫓がどんどん燃えていきます!その他色々なブースでは、中学生が子供達を楽しませてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7(日) 原学区とんど祭りボランティア2

地域の方と一緒に竹や書き初めがついた縄を巻いていきます。準備ができたところで記念撮影!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7(日) 原学区とんど祭りボランティア1

今日、午後から太田川の河川敷で原学区とんど祭りがあり、10人の中学生がボランティアとして参加しました。はじめに、役員の方から仕事内容の説明を聞き、どんどの櫓を組んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月5日(金) 業務開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

本日、1月5日(金)から業務開始です。
朝は冷え込みも厳しかったですが、午後からは日差しもあり、晴れています!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 全校集会 給食開始
1/11 身体測定3年
1/12 身体測定2年
1/15 身体測定1年

お知らせ

学校だより

進路通信

保健室より

給食だより

生徒指導部より

授業研究会

時間割

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262