![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:445 総数:1007211 |
6月27日(火) 3年 英語2
ミライシードで自分の意見を書いた英文をシェアしています🔎✨
画像の共有にはオクリンクがスムーズですね(^^♪ 黙々と参考になる表現を探して取り込もうとしていました🔥
6月27日(火) 3年 英語1
【新聞を読んで、自分が知ったことや考えたこと、自分の意見を書くことができる】
本日の校内授業研は保健体育と英語の2本立てでした。 3年生は英文を読み、自分の意見を上手に表現することが目標のようです✨ 上手に書くためのポイントは3つ。 1.大きい話題から小さい話題への銃で述べる。 2.ナンバリング(first,second,third) 3.具体例(for example) 分からない表現を聞いたり調べたりしながら、一生懸命書いています。 最後は全員の進捗をシェアするために写真を撮っています📸
絆ROOM放課後学習会7月
放課後に読書や学習をして過ごしませんか。 →<swa:ContentLink type="doc" item="94816">絆学習会7月</swa:ContentLink> 6月26日の週の時間割6月24日(土) 柔道部
先日、県立総合体育館にて広島市中学校柔道選手権大会が行われ、本校からは4名の生徒が出場しました。
個人戦でも団体戦でも全員大活躍で、凛々しい姿を見せてくれました✨ 結果についてはまた後日HPでアップしますのでお見逃しなく!
6月23日(金) 1年 保健体育2
15分程度の短い時間でしたが、何とかオクラホマミキサーを一曲踊りきることができました。👏👏
男子からは 「教え方が丁寧で分かりやすかった。」 「足を出すときに右!左!と掛け声をしてくれるので助かった。」 という声があり、女子もホッと安心♪あたたかい授業でした(^^)/
6月23日(金) 1年 保健体育
今日は1年生体育の校内授業研でした。体育の授業研が続いています。
オクラホマミキサーを女子が男子に教える、という授業でした。 前時までに練習していた踊りを撮影した動画や実際の見本を見せるなど、女子の丁寧なレクチャーのおかげで、男子もすぐに上達していきます!🔎✨
6月23日(金) 教職員よりお知らせ
「クールビズ」を行っています。 ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。 6月22日(木) 1年 体育
5時間目です。
グラウンドでは、1年生男子の体つくり運動の授業が行われていました。 キビキビと動く集団訓練です。
6月22日(木) 配膳中 2年
6月22日(木) 配膳中 1年
6月22日(木) 配膳中 3年
6月22日(木) 配膳中 さざんかクラス
6月22日(木) 3年 数学
根号を含む乗除の計算です。
一生懸命さが伝わってきます。
6月22日(木) 今日の給食
6月22日(木) 3年 国語
単元テストでした。
放送による問題を集中して解いています。
6月22日(木) 1年 美術
りんご?を用いたキャラクターを考えて描いていました。
発想力ですね。
6月22日(木)1年 数学
素因数分解を利用した計算をしていました。
6月21日(水) 第1回復習テスト2
5時間連続の復習テスト、みんな頑張っています!🔥
定規の準備もバッチリです☆
6月21日(水) 第1回復習テスト1
今日は1〜5時間目で第1回復習テストを実施しました。
各教科約30分間の単元テストが導入されて3年目、50分間の復習テストは受験を意識できる良い練習の機会でもあります✨
|
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |
|||||||||||