最新更新日:2025/07/15
本日:count up17
昨日:77
総数:211007
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

1月9日(火)6年理科 水溶液

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、理科「水溶液」の単元の導入を行いました。私たちの身の回りにある水溶液について、5年生のもののとけ方で学習したことを思い出しながら確認していました。同じように無色透明な水溶液でも違う水溶液であることから、次の時間は、どのような性質の違いがあるかを確かめていく予定です。

1月9日(火)等分した長さやかさの表し方

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数科では、分数を使った大きさの表し方の学習をしています。今日は、1mを3等分した2こ分の長さの表し方について調べました。デジタル教科書で分けた1こ分の長さに色を付けたり消したりしながら、何度も確かめていました。ICTを効果的に活用しながら学習を進めています。

1月9日(火)2年生 作ってためして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科「作ってためして」の学習が、始まりました。今日は、作りたいおもちゃをグループで話し合いました。しっかり意見を伝え合って作りたいおもちゃを決めることができました。

1月9日(火)新しい年を迎えて

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和6年が始まりました。今日から学校再開です。

 今年は、年が明けてすぐ能登半島地震、航空機事故と立て続けに大変なことが起こり、本当に祈らずにはいられない一年の幕開けとなりました。
 能登半島地震で犠牲になられた方々に哀悼の意を表すとともに、被災された全ての皆様に心よりお見舞い申し上げます。私たちに今できることは何かを子供たちとしっかり考えていきたいと思います。

 子供たちは、久しぶりにお友達や先生に会うことができてとてもうれしそうでした。各教室では、冬休みの出来事を話したり、宿題について確認したりして1日をスタートしました。

1月7日(日) 「第13回向洋新町とんど まつり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あけましておめでとうございます。コロナ禍が明け、2年ぶりにとんど祭りが開催されました。近隣公園(スポーツ広場)には、高さ約15mの大きな櫓と小さな櫓2つが設けられ、書き初めや正月のしめ飾りを「とんど」の火で燃やしてお焚き上げし、1年の無病息災を願いました。地域の方々や子供たちがたくさん集まり、竹の先におもちを付けて餅焼きをしたり、温かいぜんざいやうどんをいただいたりして、賑わいを見せていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600