最新更新日:2025/07/17
本日:count up96
昨日:83
総数:195799
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

今年もがんばるぞ!(5年)

 新しい年を迎え、学校が始まりました。学校朝会で、校長先生から「睦月は、なかよくする月」というお話がありました。授業では、1日目からしっかりと学習モードでがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新春 すごろく大会!!(3年生)

久しぶりに登校してきた子どもたちは
寒さなんかへっちゃらで元気いっぱいです!

初日の今日は、すごろく遊びをしました。
「冬休みの思い出は?」
「班のみんなで『2024年イエーイ!』とさけぼう!」
「筋トレタイム!もも上げ10回!」
など楽しいお題がいっぱいで大盛り上がりでした♪

残り3か月!
みんなで楽しい思い出をたくさん作っていきましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2

新年初掃除

 学校朝会の後は、みんなで掃除です。
「冬休みだったのに、どうしてゴミが出るんかね。」
「とんどの灰が飛んできとるね。とんど、楽しかった!」
「きれいになると気持ちがいいよ。」
と言いながら、隅々まできれいにしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新しい年が始まりました!

 冬休みが明けました。残り3か月がスタートします。
 担任の先生からのメッセージが子ども達を迎えていました。
 子ども達は、それぞれのクラスで、冬休みの思い出を話したり、新年の目標を立てたり、笑顔でスタートしていました。新しい学年、中学校へ向けて、飛躍の年となりますように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7(日)とんど 2

 下は、鬼城太鼓とこども餅つきの写真です。多くの子ども達が、興味津々で餅つき体験を楽しんでいました。昔遊びコーナーへ走って行っている子ども達もいました。
 寒い中でしたが、ぜんざいやうどんで体が温まりました。みかんやお餅、お菓子を手に子ども達も嬉しそうです。
 最後の掃除等までお世話くださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7(日)とんど 1

 グランドの真ん中に、とても立派な大きなやぐらがそびえ立っています。
 無病息災と安全祈願を行った後、年男、年女の子ども達が火を点けました。バァーと燃えさかる火に皆さんの目が釘付けです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年(令和6年)の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2
2024年(令和6年)の始まりです。本年も美鈴が丘小学校をよろしくお願いいたします。子供たちの顔を思い浮かべながら、先生方も仕事始めです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

非常時の対応

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

年間指導計画

PTAのコーナー

新型コロナ・インフルエンザ対策

外国語活動・外国語科

広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311