![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:32 総数:120722 |
ゴム車ゲーム!![]() ![]() ![]() 水泳指導![]() ![]() ![]() 1・2年生は、小プールでうずまきごっこ、くっぐりっこ、くらげうき、宝さがしなどをしてすっかり水と仲良しになっています。 3年生以上は、大プールで水慣れをたくさんした後で、ビート板を使ってけのびをしてバタ足で泳ぐ練習をしたり記録をとったりしました。 今日も、楽しく水泳の授業を行うことができました。みんな、決まりを守りながらがんばっています。 生活科町探検![]() ![]() ![]() 仕事をされている様子を見たり,お店の中を探検 したりしてさまざまなことに気づくことができました。 丁寧に質問に答えていただくことで,子ども たちも多くのことを学ぶことができました。 熱中症を予防しよう!![]() ![]() 熱中症予防には、こまめな水分補給や暑さをさける工夫、体調が悪いときは無理をしないことなどが大切だということがよく伝わるすばらしい発表でした。司会の児童も、「熱中症にならないように、こまめに水分をとることを気をつけたいです。」と感想を言ってくれました。 梅雨が明けると暑さが厳しくなってきます。夏休みまで3週間、熱中症ゼロですごしてほしいと思います。 プールびらき![]() ![]() プールからあがると少し肌寒かったようですが、「楽しかった!」と満足そうな子どもたちの笑顔がたくさん見られました。来週からも安全に楽しく水泳の授業を進めていきたいと思います。 読み聞かせの会![]() ![]() 女性会の皆様、今日は、井原っ子のために素敵な本を読んでくださり、ありがとうございました。 日曜参観![]() ![]() ![]() 保護者の皆様、今日は、ご多用の中、授業参観にお越しくださりありがとうございました。頑張っていたところをぜひ褒めて明日からの励みにつなげていただきますよう、よろしくお願いいたします。 歯と口の健康週間2![]() ![]() 六歳臼歯を染め出し液で染めて実際にみがいてみると、ハブラシが届きにくく、みがきにくいことがわかったようです。 授業の最後には、「六歳臼歯がむし歯にならないようにきれいにみがけるようになりたいです。」「六歳臼歯は大きくて強いことがわかりました。」と感想を発表してくれました。授業後にも保健室で、「6ちゃんは大人の歯よね!」などと話してくれる児童もいました。 歯の中でも特に大切な六歳臼歯。これからもきれいにみがいて、むし歯ゼロを目指してほしいと思います。 歯と口の健康週間1![]() ![]() 3・4年生は歯の生えかわりについて、5・6年生は歯肉炎予防について学習しました。染め出し液を使ってみると、歯と歯の間や奥歯の溝、歯の裏側は汚れが落ちにくいことがよくわかったようです。鏡をよく見て、ハブラシの角度や持ち方を工夫しながらみんな上手にみがけていました。 これからもピカピカの歯でいられるよう、毎日のはみがきを頑張っていきましょう。 そうじの様子![]() ![]() 教えていただいたほうきの持ち方、ぞうきんの絞り方で、すみずみまできれいにていねいにそうじをしていました。低学年には高学年が優しく教えてくれています。 そうじ道具の片づけ方も、教わった通りです。きれいなそうじロッカーになりました。 みんなで協力して教室がピカピカになると気持ちがいいですね。 そうじ教室![]() ![]() ![]() そうじの目的について教えていただいた後、自在ぼうきとぞうきんの使い方を教えていただき、実践しました。「集めて、トントン。」と声をかけ合いながら、児童全員、上手にそうじをすることができました。 子どもたちは、「給食の台ふき係なので、教えてもらったように机をふきます。」「目に見えないホコリがたくさんあることが分かったので、きれいにそうじをしていきたいです。」など、前向きな感想をたくさん発表してくれました。とても楽しくそうじについて学習できたようです。 サニクリーンアカデミー様、本日はありがとうございました。 環境美化活動![]() ![]() ![]() 女性会の皆様に教えていただきながら、井原会館の前で花がらを摘んだり、水やりをしたりして花の手入れをしました。今年度も環境美化活動を通してたくさんのことを学ばせていただきます。 女性会の皆様、本日はどうもありがとうございました。 さつまいもの苗植え![]() ![]() ![]() 「よろしくお願いします」のあいさつの後で、縦割り班にわかれて1人10本の苗を植えました。農園のスタッフの方々に詳しく教えていただき、見守られながら植えました。 秋の収穫が楽しみです。 中川農園様、今年も大変お世話になり、ありがとうございました。 プール掃除![]() ![]() ![]() 今年度も、白木中学校の指導監督員の先生が早めに来てくださり、プールの中をきれいにしてくださって、大変助かりました。きれいになったプールで気持ちよく水泳の授業を行うことができます。 |
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825 TEL:082-828-0008 |