最新更新日:2025/08/08
本日:count up51
昨日:69
総数:331890

給食配膳

 今日から1,2年生も給食が始まりました。初日でしたが、スムーズに配膳しています。1年1,2,3組の様子です。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年4組です。期末試験に向けて計画を立てています。提出物はほぼ夏休みにできていると思います。そうすると試験対策に時間をかけられますね。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 2年3組です。期末試験に向けて計画を立てています。中間試験の反省を生かして、夏休みの間取り組んできたと思います。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 2年2組です。給食の配膳の様子やアレルギー対応のビデオを見ています。小学校からのブランクが少しありますが、やりながら思い出してくれると思います。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 2年1組です。給食当番を決めて期末試験の取組に移りました。まずは計画を立てて実行していきましょう。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 1年4組です。給食の説明や当番決めを終えました。今度は期末試験に向けて計画を立てていきます。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年3組です。給食当番を決めています。小学校からのブランクが少ない1年ですから、早く思い出してくれると思います。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年2組です。給食のアレルギー対応について説明を聞いています。配膳に間違いがないようにお願いします。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年1組です。2日早くスタートしているので、早めにメニューが進められています。期末試験に向けての計画を立てています。夏休みの成果を期待しています。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今日から全学年登校してきます。学校に活気が戻ってきました。今朝は新たに1年の生徒会執行部も加わり、野球部とともにあいさつで出迎えてくれました。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 昨日から3年生に加えて1年1組も登校しています。
 いよいよ明日から全学年が登校します。学校生活に心と身体を慣らしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 今日は豚肉の香味炒め、みそ汁、ご飯、牛乳、ぶどうゼリーでした。
 みんなで美味しくいただきました。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 3年3組、4組の様子です。
 みんな最後まで諦めずに取り組んでいます。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 3年生は、今日、校内学力状況調査を受けています。公立入試に合わせて、1日で5教科のテストを行います。夏休みの取組の成果が出ることを期待しています。
 3年1組、2組の様子です。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 3年3組は国語です。3種類の語の分類について学んでいます。
 3年4組は英語です。CMの英語を聞き取っています。何の商品か、値段は、特徴は、など聞き取り、周りの人と確認しています。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

? 3年1組は数学です。2次方程式で解の公式を演習しています。
 3年2組は理科です。記録タイマーの使い方を学んでいます。
画像1
画像2

親子給食

 みんな美味しそうに食べていました。片付けもきちんとできていました。慣れてくればもう少し早く配膳できるようになると思います。初日としてはまずまずのスタートがきれました。
画像1
画像2
画像3

親子給食

 今日のメニューは、ハヤシライス、ジャーマンポテト、ご飯、牛乳です。
 給食委員の「手を合わせてください。配膳されている食事に間違いはありませんか。一口一口に感謝を込めて、みんなで美味しくいただきます。」で食べ始めます。
画像1
画像2
画像3

親子給食

 配膳の様子です。2年半のブランクがありますが、つぎ始めるとスムーズになってきました。量が思い出せず、たらなくなったり余ったりしましたが、上手に取り分けていました。
画像1
画像2
画像3

親子給食

 4校時終了後、登板の生徒たちが食器や食缶を取りにきます。出入りや階段を一方通行にして、人とぶつからないよう工夫して行っています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883