最新更新日:2024/06/27
本日:count up70
昨日:72
総数:107496
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

プラネタリウム その2

画像1
画像2
画像3
サッカー画面の中に、子供たちが現れました!体を動かすと、画面の中の自分も動いて、サッカー気分を味わいました。電気を起こして物を動かし、音を振動で体験しと、試し工夫して遊ぶ顔は真剣そのものでした。

プラネタリウム その3

画像1
画像2
画像3
お部屋が暗くなって、プラネタリウムくんが動き出し、いよいよ満点の星空、宇宙旅行へ。会場の関係で写真は写せませんでしたが、歓声や拍手が自然に沸き起こっていました。きれいな星空にうっとり。七夕のお話も聞き、感動をいっぱい味わいました。

プラネタリウム その4

画像1
画像2
画像3
お家の方が用意してくださったおむすび弁当、いっぱい遊んで外で食べるお弁当は「おいし〜い!」の連発でした。帰り道もよく歩いて、元気いっぱいの子供たちでした。

明日6月15日は2・3歳児ランド です

画像1
明日6月15日は2・3歳児対象のうさちゃんランドです。ラブリーキーホルダーを作りましょう。園庭やうさぎ組で、好きな遊びを楽しんだり、在園児と遊んだりしましょう。幼稚園紹介のスライドショーも、うさぎ組のお部屋で上映していますので、お気軽にご覧くださいね。申し込みや費用はいりません。紙粘土の感触が気持ちよく、マーブリングを楽しんだり好きな形を作ったりしてみてください。ボンドをつけなくても簡単にくっつきます。できたらお家に持って帰りましょうね!

びわの実

画像1
画像2
画像3
川内小学校のビワの木を見に行きました。立派なビワの木にたくさんの実がなっていたのを見てびっくりしていた子供たち。幼稚園に戻って、ビワの実の絵を描きました。よく見て描いたので味のある絵が描けましたね。

サツマイモの苗植え その1

画像1
画像2
画像3
雨の谷間の晴れ間。今日は、サツマイモの苗の植え付けに絶好のチャンス!みんなで、川内幼稚園ベジタブルランドへレッツゴー‼かわいい葉っぱがいっぱいの苗ですが、子供たちは「大きいお芋が食べた〜い!」と、早くも収穫に期待を寄せて、ていねいに植え付けることができました。

サツマイモの苗植え その2

画像1
画像2
画像3
茎の根っこが伸びて、土の中にお芋ができることを聞いて、やさしくトントン。土をかぶせました。「お芋さん、ゆっくり寝てね!」みんなの願いが通じて、無事に暑い夏を乗り越えて育ちますように!「元気なお芋になってね!」と見つめながらお水をあげるかわいい子供たちでした。

サツマイモの苗植え その3

画像1
画像2
画像3
時々、川内幼稚園ベジタブルランドにでかけ、お芋さんが大きくなるように、みんなでお世話しようと思います。大きなお芋の収穫を夢見て。

畑の地ごしらえ

画像1
画像2
画像3
地域でお借りしている畑の地ごしらえを小学校の先生方、幼稚園の職員、地域の皆さんと一緒にしました。ジャガイモの収穫の次は、サツマイモの苗植えです。

2・3歳児ランド その1

画像1
画像2
画像3
ローラーを使って、大きな紙に絵の具でコロコロ。カエルさんのお池ができました。オタマジャクシさんも仲良く遊んでいますね。

2・3歳児ランド その2

画像1
画像2
画像3
大きな紙や絵の具を使い、思いっきり描く経験は幼稚園ならではの活動です。ご家庭ではなかなかできない体験をこれからもどんどんしていきたいと思います。

2・3歳児ランド その3

画像1
画像2
画像3
空想を広げたりイメージの世界にどっぷり浸ったりしながら、お母さんと子供でこころゆくまで表現を楽しんでいました。朝の会では、お返事も頑張っていましたね!ちっちゃなお友達も、こぐまちゃんエプロンのやさしいママさんたちのおかげで安心してくつろげます。

2・3歳児ランド 4

画像1
画像2
画像3
満足したら、絵を飾って、遊戯室がお池に変身!どの作品も個性があって素敵です!表現することが好きな子供になりますようにと願って。次回は、紙粘土でラブリーキーホルダーを作りましょう!想像、創造して、発想を楽しみ、自由な気分でかわいいキーホルダーを作りましょうね。初めての方、大歓迎です!

,ありがとう!ようちえんフェスタ その1

画像1
画像2
画像3
6月3日のようちえんフェスタにたくさんのお友達が遊びに来てくれました。みんなで集って楽しい時間を過ごせてよかったです。

ありがとう!ようちえんフェスタ その2

画像1
画像2
画像3
近くの幼稚園にお出かけして遊ぶのは、また気分が変わって楽しいものです。お天気も良くて外で伸び伸び、遊びましたね。しんぶんごまやボトルドーム、作った物で遊ぶのは楽しいね!

ありがとう!ようちえんフェスタ

画像1
画像2
前回は川内幼稚園、今回は八木幼稚園、次回は緑井幼稚園、次々回は上緑井幼稚園と、順番に会場が変わります。また、お待ちしております。

6月5日月曜日はうさちゃんランドです

画像1
画像2
3歳児(平成31年4月2日〜令和2年4月1日生)と2歳児(令和2年4月2日〜令和3年4月1日生)を対象に2・3歳児ランドがあります。ローラー絵の具を使って、ダイナミックに絵の具遊びをしましょう。カエルの池を作って、カエルさんやオタマジャクシさんを泳がせてあげましょうね。思い切り絵の具遊びができるように、汚れてもよい服装でお越しください。お待ちしております。

避難訓練(水害)

画像1
画像2
画像3
川内小学校で行われる避難訓練に参加しました。太田川で大規模な氾濫が発生したことにより、最大5メートルの浸水を想定して川内幼稚園から川内小学校に避難しました。川内幼稚園は2階建てですが、今回それよりもより高い3階に垂直避難することで、より安全な所に避難しました。小学校が身近にあることに感謝です。子供たちは、落ち着いて階段をあがり、慌てずに高いところに逃げることができました。これからも様々な災害を想定して、命を守る行動を身に付けていきたいと思います。

5月の誕生会 その1

画像1
画像2
昨日は5月のお誕生会でした。4月生まれさんはいなかったので、今年度初のお誕生会でした。自己紹介はドキドキしたけど、それを乗り越えてよく頑張っていました。

5月の誕生会 その2

画像1
画像2
画像3
先生からお祝いの言葉、お誕生日絵本のプレゼント、心のこもったお祝いが続きます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751