最新更新日:2024/06/26
本日:count up389
昨日:442
総数:802860
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

授業の様子 11月2日(木)

2年生家庭科の様子です。
消費生活の仕組みについて学習していました。
自分たちが実際にお金を使って購入しているもの、物資とサービスについて具体的な例を挙げながら説明していました。
消費者としてしっかり考えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英検IBA(1年) 11月2日(木)

1時間目に行いました。
半分が筆記、半分がリスニングのテストです。
慣れないマークシートに向かって、頑張って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生後期中間試験2日目 11月2日(木)

1時間目は理科のテストでした。
みんな真剣に、テストに向かっています。
最後まで、あきらめずに頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 11月2日(木)

今日も1日良い天気のようです。
昼間は気温が高いので、まだ上着を着ている生徒が少ないのでしょうか。
体調に合わせて、服装を準備しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校時間 11月1日(水)

今日から最終下校時間が17時です。
写真は、17時前の空の様子です。
これから日が暮れるのが、早くなりますので下校したら早めに帰宅しましょう。
画像1 画像1

きずな学習会 11月1日(水)

本日は、3年生がテストで早く帰っているため、1,2年生のみの学習会でした。
少ない人数えしたので、大学生の支援員の先生にしっかり教えてもらっていました。

来週は、2年生が修学旅行の関係で、1,3年の学習会となります。
たくさん参加してくれることを待っています。
画像1 画像1

英検IBA(2年) 11月1日(水)

2年生が6時間目に行いました。

1時間の中で、筆記とリスニングを半分の時間でのテストです。
リスニングの時間が長かったのですが、集中して取り組めました。
お疲れ様でした。

1年生は明日、3年生は来週行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姿勢を正しく 11月1日(水)

保健室前の掲示板です。
これから寒くなり、ますます縮こまった姿勢で過ごさないように、意識しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月1日(水)

今日のメニュー

 ハヤシライス
 広島レモン風味のスイートポテトサラダ
 牛乳

今日は、センター募集献立でした。
広島市の小中学校の児童生徒から募集した献立です。

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 11月1日(水)

1年生美術の授業です。
絵文字に取り組んでいます。
レタリング自転を見たり、タブレットで調べたりしながら、どんな文字にするか考えていました。
良いアイデアが浮かんだでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年後期中間試験1日目 11月1日(水)

3年生の試験の様子です。
気合いが入った様子で、取り組んでいます。
集中して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 11月1日(水)

11月になりました。
秋がより深まった感じがします。

今日は3年生の後期中間試験1日目です。
最後まであきらめず頑張ってください。

ふれあい標語ののぼり旗が、良い感じではためいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宇品中だより11月号 11月行事予定

画像1 画像1
宇品中だより11月号と11月行事予定表を掲載しました。
下をクリックしてご確認ください。

 宇品中だより11月号

 11月行事予定表

明日から11月です。
最終下校時刻が17時になります。
下校後は、すぐ帰宅するようにしましょう。

3年生は明日からテストです。
来週、2年生は修学旅行、1年生はフィールドワークを行います。
風邪など流行っていますので、体調に気をつけて過ごしましょう。

先日の「虹」のパワーをもらって、元気に頑張りましょう!

部活動トレーニング 10月31日(火)

今日の部活動トレーニングは、サッカー部でした。
普段できない、体幹を鍛えるトレーニングなどに取り組んでいました。
普段の練習にも取り入れて、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会 10月31日(火)

明日から3年生は、後期中間試験です。
今日は、19人の生徒が勉強していました。
友達に教えてもらったり、先生に教えてもらったりしながら、きずなの学習プリントで勉強している生徒が多かったようです。
明日の試験に向けて、しっかり頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月31日(火)

今日のメニュー

 ごはん
 さばの塩焼き
 赤じそあえ
 八寸(郷土に伝わる料理)
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 10月31日(火)

2年生理科の授業です。
電気と発熱量の計算をしていました。
数学の力が必要です。
悪戦苦闘しながら、グループで教え合いをしていました。
わかったことは他の人に教えると、自分の力になります。
頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 10月31日(火)

2年生英語の授業です。
英語でスピーチをするに当たって、タブレットを使って学習していました。
自分が調べたことについて、イラストや写真などを用いて、英語で文章を作成していました。
自己表現の練習にもなりますので、自分の力となるように頑張って取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A組の様子 10月31日(火)

A組さんが、以前収穫したお芋でポテトチップスを作りました。
先生方にお裾分けです。
ポテトチップメーカーを使い、ヘルシーなポテトチップスを作りました。
上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子 10月31日(火)

10月最後の日です。
今日も朝から良い天気で、早朝には東から太陽が昇り、西に月が沈んでいくとう光景が見られました。

生徒会選挙運動も、活発に行っています。
明日から11月です。
3年生は明日から中間試験、2年生は来週修学旅行、1年生は来週平和フィールドワークがあります。

1日を大切に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

年間行事予定表

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時

学校経営

学校教育

PTA関係

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368