![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:99 総数:400523 |
6年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】 学年集会
今年度最初の学年集会を行いました。
「考えて行動」「ガッツでやりぬく」「やさしさあふれる」「けじめのある」3年生を目指して、「かがやけ」を合言葉に頑張っていこうとする気持ちを高めていました。 ![]() ![]() ひまわり3 クラスの様子![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり3組は,元気な4年生の仲間7名でのスタートです。 まずは一人ずつ,自分の好きな物や苦手な物などを自己紹介しました。 次に,友達との共通点をチームでたくさん探すゲームをしました。 「りんごは好き?」「好きだよ!」 「ぼく高いところは苦手なんだよね。」「ぼくも,高いところは苦手。この間ね・・」 新しいクラスが始まったばかりなのに, 友達に進んで質問したり,相手の顔を見ながら答えたりできていて すてきだなあ、と感心しました。 ひまわり2 クラスの様子![]() ![]() 4年生学年集会
初めての4年生での学年集会を行いました。子供たちには,学年目標の意味や学校で守っていくきまりについて伝えました。どの子もこれから頑張ろうという気持ちに溢れていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の給食が始まりました!
4月13日(木)から1年生の給食が始まりました。献立は『パン 大豆シチュー 三色ソテー 牛乳』でした。
先生や6年生が給食を配膳してくださるのを、1年生は静かにお行儀よく座って待つことができました。先生に牛乳のストローのさし方やパンの袋の開け方のお話を聞いて、いただきますの挨拶をしました。1年4組さんは大豆シチューのおかわりしたい人の行列が出来ていました!初日からすごいですね。「シチューは大好きだから食べられるよ」とお話ししてくれました。 1年生の給食が始まると、給食の残りが増えることが多いのですが、大豆シチューも三色ソテーも残りが少なく、よく食べていました。これから先も、給食をしっかり食べて、元気に勉強や遊びなど、学校生活を楽しんでほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 学年集会![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】リコーダー・国語辞典の写真![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】習字道具の写真![]() ![]() ![]() ![]() 1年生歩行教室
安佐南警察署、地域の交通安全協会の方に来ていただき、交通ルールや安全な歩行の仕方などについて教えていただきました。教えていただいたことを守り、安全に登下校しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり6 生活の様子![]() ![]() ![]() ![]() 給食が始まりました!
4月11日(火)に2年生〜6年生の給食が始まりました。
今日の献立は『ごはん まぐろの竜田揚げ 切干し大根の炒め煮 さつま汁 牛乳』でした。 まぐろの竜田揚げは、角切りのまぐろにしょうがのみじん切り、しょうゆ、清酒で下味をつけ、コーンスターチをまぶして油で揚げています。給食の揚げ物はとても人気があり、給食配膳中の教室を覗いてみると、おかわりしたい人がたくさんいました。 切干し大根の炒め煮と煮干しで丁寧にだしを取ったさつま汁も、とても残りが少なく、よく食べていました。 久しぶりの給食でしたが、準備もスムーズに出来ていて、残りも少なく安心しました。1年生の給食は13日(木)から始まります!1年生の皆さんも、しっかり給食を食べて元気な体を作ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学式3![]() ![]() 1年生のみなさん、来週から元気に学校へ来てくださいね。待っていますよ。 入学式2![]() ![]() 新1年生は元気よく入場し、校長先生や6年生からのお祝いの言葉を最後まで一生懸命聞くことができていました。 元気よく「ドキドキドン1年生」を歌ったり、堂々と退場したりと、1年生にとって初めての学校行事でしたが、とてもよい態度で式に参加することができました。 入学式![]() ![]() 保護者の方々と手をつないで、新1年生が登校してきました。教室に入り、自分の席で静かに待つ1年生。少し緊張している様子でした。 |
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号 TEL:082-870-6801 |