最新更新日:2024/06/29
本日:count up8
昨日:69
総数:233036
7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

4年 世界にほこる和紙(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 世界にほこる和紙(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 世界にほこる和紙(国語科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは国語科の時間に
「世界にほこる和紙」の
学習をしていました

今日はシンキングツールの
「フローチャート」を使って
「はじめ」「中」「終わり」に
書かれていることを
説明できるように
作成していました

「フローチャート」とは
図 矢印 写真等を使って
物事を整理するための
シンキングツールです

4年生さんは
教材文をしっかりと読み込み
フローチャートを作っていました

3年 光の進み方(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 光の進み方(理科)

画像1
画像2
3年生さんは理科の時間に
「光の進み方」の学習をしていました

実際に鏡を使って
光を反射させることで
進み方を調べることになりました

3年生さんは一人ずつ鏡を持って
実験場所へ移動し
約束をしっかりと守って
光の進み方を確認していました

2年 馬のおもちゃ(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 馬のおもちゃ(国語科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは国語科の時間に
「馬のおもちゃ」の作り方の
説明文を学習しました

2年生さんも
説明文の通りに
「馬のおもちゃ」を作りました

すると
本当に馬が走っているように見える
「馬のおもちゃ」が完成しました

2年生さんは
12月にある児童集会で
「馬のおもちゃ」の作り方の
説明をする予定です

1年 たねのプレゼント(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 たねのプレゼント(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 たねのプレゼント(生活科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは生活科の時間に
たねのプレゼントをするための
ふくろを作りました

まず
だれにプレゼントするのかを決めて
絵やお手紙を書いていました

次に
周りを上手に切り取って
のりづけをして
ふくろづくりをしました

たねのプレゼント
喜んでもらえるとうれしいですね

5年 幼保小連携交流タイム〜ようこそ口田東小学校へ〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 幼保小連携交流タイム〜ようこそ口田東小学校へ〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 幼保小連携交流タイム〜ようこそ口田東小学校へ〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 幼保小連携交流タイム〜ようこそ口田東小学校へ〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 幼保小連携交流タイム〜ようこそ口田東小学校へ〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 幼保小連携交流タイム〜ようこそ口田東小学校へ〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 幼保小連携交流タイム〜ようこそ口田東小学校へ〜

画像1
画像2
画像3
11月14日 火曜日
幼保小連携交流タイムを行いました

ねらいは
次年度の6年生と
園児のみなさんとで
交流をもつことで
楽しく安心した学校生活を
イメージできるようにするためです

5年生さんは各クラスで
ぬり絵やパズル
クイズ等をして遊べるように
お迎えの準備をしていました

園児のみなさんが教室に入ってくると
5年生さんとペアになり
目線を合わせて
やさしく話しかけたり
いっしょに遊んだりしていました

5年生さんは来年度の
「いちろくペア」を意識して
園児のみなさんが安心して
楽しめるように取り組んでいました

園児のみなさんが入学してくるのが
楽しみですね
5年生さん
来年度よろしくお願いしますね!

1年 幼保小連携授業参観〜ようこそ口田東小学校へ〜

画像1
画像2
子どもたちの様子

1年 幼保小連携授業参観〜ようこそ口田東小学校へ〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 幼保小連携授業参観〜ようこそ口田東小学校へ〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864