![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:157 総数:500979 |
12月25日(月)生徒会リーダー研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リーダー研修会を行っています。 まずは新旧役員の自己紹介から。 ちょっと緊張感と、張り切っている気持ちが すごく伝わってきます。 12月25日(月) 授業の様子(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公立高校入試の「自己表現」に向けて、まずは同じ班の 人に自分のアピールを聞いてもらっています。 うまく言えたかな? 練習を重ねてよりわかりやすい表現にしていきましょうね! 12月25日(月) 授業の様子(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「鍋敷き」を彫刻しています。 世界に1枚だけの鍋敷きです。完成をお楽しみに… 12月25日(月) 授業の様子(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは1年生の保健体育です。 冬と言えば…持久走です。 寒いけど一生懸命走りました。 記録は伸びたかな? 12月22日(金) 売店より![]() ![]() 売店の年内の営業は今日で終了しました。 今日も朝から寒かったですが、このメッセージをみたら、 心がぽかぽかに… 1月からもよろしくお願いします。 12月22日(金) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さまざまな情報をもとに、グループで協力して 英作文を作っています。 協力体制バッチリです。 12月21日(木) 登校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やってきました。 どうなることかと思いましたが、9時を過ぎるとよい お天気になりましたね。 本校は、全校生徒の約半数が自転車通学をするので、 登下校がとても心配です。 明日も雪が積もりませんように… 12月20日(水) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 直方体のポーチをミシンで縫っています。 ファスナーつけもあり、なかなか難しそうですが、 ずいぶん形になってきました。 さて、どんな作品に仕上がるでしょうか? 楽しみですよ。 12月18日(月) 教室の様子![]() ![]() この時間は特別教室にみんな行っています。 ふと見ると、椅子が全部机に納められています。 ロッカーもとてもきれいに整頓されています。 気持ちがいいですね。 みんなの心がけが素晴らしいです。3年A組。 12月18日(月) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習でミートソーススパゲティを作ったのですが、 残念ながら写真を撮りに行ったときはほぼ食べ終わりの時間 でした。 とみんなで協力して片付けをしているところに感心! ミートソースのお味もよかったようですね。 5時間目で昼食後でしたがおいしそうに食べていました。 12月14日(木) 中庭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中、中庭のサザンカがけなげに咲いています。 きれいなピンクの花に心癒やされます。 12月14日(木) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年賀状を毛筆で書く練習をしています。 「新」という漢字、どう書いたらきれいかな? 電子黒板で披露しています。 12月11日(月) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() を受けています。 これまで学習したことで自分の学習の定着度を知るテストです。 手応えはいかがだったでしょうか。 明日は2年生が同じテストを受けます。 この学年もあと4ヶ月、大きな行事も終わり、自分とゆっくり 向き合う時間ができるとき。 ここでしっかり自分の学習の定着度を知って、コツコツと復習 していけば進級してから楽になりますね。 みんな、ファイト! 12月7日(木)生徒会役員選挙![]() ![]() 緊張に負けず、堂々とした語りです。 目をそらすことなく、真剣な視聴です。 【自治】の大切な一歩をまた踏み出しています。 12月6日(水) 修学旅行の紹介![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レポートが貼られています。 修学旅行2日目の京都班別自主研修の様子を紹介 したものです。 みんな上手に写真や説明を配列し、とても楽しかった 様子がうかがえます。 よく見ると、いろいろなアクシデントもあったようですが、 それも経験と思い出の一つ。 いい旅だったことが手に取るように伝わってきます。 12月6日(水) 高齢者理解学習から![]() ![]() 高陽・亀崎・落合地域包括支援センターのみなさまがいらして くださり、多くのことを教えてくださいました。 そのとき1年生が書いた質問に、丁寧なお返事をいただきました。 みなさまありがとうございます。 これで理解が深まりそうです。 12月6日(水)縁の下の力持ち![]() ![]() ![]() ![]() これでトラックの白線も見やすくなりました。 私たち一人ひとりの力は、きっと誰かの力になっています。 力を合わせ、笑顔で環境整備に取り組んでくれた野球部のみなさん、ありがとうございました。 12月5日(火) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 石を自分の思い通りに彫る作業は、なかなか難しそうです。 みんな真剣に、「無」になって彫っています。 12月5日(火) 売店より![]() ![]() されています。 今月は立体的! 本格的に寒くなってきましたが、このメッセージを読むと 心がぽかぽかと温かくなってきます。 みんなにいいことがありますように… 12月4日(月) 中学生の「税についての作文」表彰![]() ![]() ![]() ![]() 作文」に、三田さん、村田さん、益田さんの作品が、「広島北 納税貯蓄組合連合会会長賞」に入選しました。 おめでとうございます。 「税」について考えるいい機会になりましたね。 |
広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6 TEL:082-842-0022 |