最新更新日:2025/07/18
本日:count up57
昨日:155
総数:828636
●めざす子ども像●  やさしい子ども(徳)たくましい子ども(体)よく考える子ども(知)  

3年 図工 クリスタル・アニマル2

画像1 画像1
 3年生の図画工作科では、「クリスタル・アニマル」という工作に取り組んでいました。
 食品容器や卵のパックなど「透明な素材」を用いて、想い付く動物を作品に表現します。完成したら、内側からライトで照らして、光り方や色彩を楽しむ作品です。
 児童たちは、言葉を発することなく、夢中になって、作品に向き合っていました。

画像2 画像2

3年 図工 クリスタル・アニマル 1

画像1 画像1
 3年生の図画工作科では、「クリスタル・アニマル」という工作に取り組んでいました。
 食品容器や卵のパックなど「透明な素材」を用いて、想い付く動物を作品に表現します。完成したら、内側からライトで照らして、光り方や色彩を楽しむ作品です。
 児童たちは、言葉を発することなく、夢中になって、作品に向き合っていました。

画像2 画像2

あいさつ運動(ぽるぽるさん・広島ホームテレビ)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島ホームテレビからマスコットの「ぽるぽる」が、あいさつ運動に来てくれました。
 宇品小学校の西門で、生活委員会の児童たちと一緒に、あいさつ運動に参加してくれたものです。
 寒さが厳しい朝でしたが、西門には明るい表情で挨拶する児童たちの輪ができていました。
 広島ホームテレビのぽるぽるさん、本当にありがとうございました。

あいさつ運動(ぽるぽるさん・広島ホームテレビ)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島ホームテレビからマスコットの「ぽるぽる」が、あいさつ運動に来てくれました。
 宇品小学校の西門で、生活委員会の児童たちと一緒に、あいさつ運動に参加してくれたものです。
 寒さが厳しい朝でしたが、西門には明るい表情で挨拶する児童たちの輪ができていました。
 広島ホームテレビのぽるぽるさん、本当にありがとうございました。

町を守る消防団(4年、写生大会と消防体験)9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、地域の消防分団のシャッターの絵を描くために、「消防車と団員さん」を題材にして写生大会を行いました。
 この日のために、広島市南消防署と南消防署宇品出張所と宇品消防分団の皆様をゲストティーチャーにお招きし、屋外で行いました。
 プールで放水体験を、多目的室では煙体験を行い、防災学習も合わせて行いました。児童たちは、目を輝かせて写生大会や消防体験に取り組んでいました。
 南消防署の皆様、宇品分団の皆様、本当にありがとうございました。

町を守る消防団(4年、写生大会と消防体験)8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、地域の消防分団のシャッターの絵を描くために、「消防車と団員さん」を題材にして写生大会を行いました。
 この日のために、広島市南消防署と南消防署宇品出張所と宇品消防分団の皆様をゲストティーチャーにお招きし、屋外で行いました。
 プールで放水体験を、多目的室では煙体験を行い、防災学習も合わせて行いました。児童たちは、目を輝かせて写生大会や消防体験に取り組んでいました。
 南消防署の皆様、宇品分団の皆様、本当にありがとうございました。

町を守る消防団(4年、写生大会と消防体験)7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、地域の消防分団のシャッターの絵を描くために、「消防車と団員さん」を題材にして写生大会を行いました。
 この日のために、広島市南消防署と南消防署宇品出張所と宇品消防分団の皆様をゲストティーチャーにお招きし、屋外で行いました。
 プールで放水体験を、多目的室では煙体験を行い、防災学習も合わせて行いました。児童たちは、目を輝かせて写生大会や消防体験に取り組んでいました。
 南消防署の皆様、宇品分団の皆様、本当にありがとうございました。

町を守る消防団(4年、写生大会と消防体験)6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、地域の消防分団のシャッターの絵を描くために、「消防車と団員さん」を題材にして写生大会を行いました。
 この日のために、広島市南消防署と南消防署宇品出張所と宇品消防分団の皆様をゲストティーチャーにお招きし、屋外で行いました。
 プールで放水体験を、多目的室では煙体験を行い、防災学習も合わせて行いました。児童たちは、目を輝かせて写生大会や消防体験に取り組んでいました。
 南消防署の皆様、宇品分団の皆様、本当にありがとうございました。

町を守る消防団(4年、写生大会と消防体験)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、地域の消防分団のシャッターの絵を描くために、「消防車と団員さん」を題材にして写生大会を行いました。
 この日のために、広島市南消防署と南消防署宇品出張所と宇品消防分団の皆様をゲストティーチャーにお招きし、屋外で行いました。
 プールで放水体験を、多目的室では煙体験を行い、防災学習も合わせて行いました。児童たちは、目を輝かせて写生大会や消防体験に取り組んでいました。
 南消防署の皆様、宇品分団の皆様、本当にありがとうございました。

町を守る消防団(4年、写生大会と消防体験)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、地域の消防分団のシャッターの絵を描くために、「消防車と団員さん」を題材にして写生大会を行いました。
 この日のために、広島市南消防署と南消防署宇品出張所と宇品消防分団の皆様をゲストティーチャーにお招きし、屋外で行いました。
 プールで放水体験を、多目的室では煙体験を行い、防災学習も合わせて行いました。児童たちは、目を輝かせて写生大会や消防体験に取り組んでいました。
 南消防署の皆様、宇品分団の皆様、本当にありがとうございました。

町を守る消防団(4年、写生大会と消防体験)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、地域の消防分団のシャッターの絵を描くために、「消防車と団員さん」を題材にして写生大会を行いました。
 この日のために、広島市南消防署と南消防署宇品出張所と宇品消防分団の皆様をゲストティーチャーにお招きし、屋外で行いました。
 プールで放水体験を、多目的室では煙体験を行い、防災学習も合わせて行いました。児童たちは、目を輝かせて写生大会や消防体験に取り組んでいました。
 南消防署の皆様、宇品分団の皆様、本当にありがとうございました。

町を守る消防団(4年、写生大会と消防体験)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、地域の消防分団のシャッターの絵を描くために、「消防車と団員さん」を題材にして写生大会を行いました。
 この日のために、広島市南消防署と南消防署宇品出張所と宇品消防分団の皆様をゲストティーチャーにお招きし、屋外で行いました。
 プールで放水体験を、多目的室では煙体験を行い、防災学習も合わせて行いました。児童たちは、目を輝かせて写生大会や消防体験に取り組んでいました。
 南消防署の皆様、宇品分団の皆様、本当にありがとうございました。

町を守る消防団(4年、写生大会と消防体験)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、地域の消防分団のシャッターの絵を描くために、「消防車と団員さん」を題材にして写生大会を行いました。
 この日のために、広島市南消防署と南消防署宇品出張所と宇品消防分団の皆様をゲストティーチャーにお招きし、屋外で行いました。
 プールで放水体験を、多目的室では煙体験を行い、防災学習も合わせて行いました。児童たちは、目を輝かせて写生大会や消防体験に取り組んでいました。
 南消防署の皆様、宇品分団の皆様、本当にありがとうございました。

あいさつ運動(生活委員会)

画像1 画像1
 「おはようございます」元気な挨拶が聞こえてきます。
 生活委員会の5,6年生児童による「あいさつ運動」の一コマです。宇品小学校に明るい挨拶の輪を広げてくれています。

クラブ活動 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4,5,6年生は、クラブ活動を行いました。
 異学年交流を通して、親睦を深めることが目的です。児童たちは、他者を思いやりながら、楽しくクラブ活動に取り組んでいました。
(※写真は、活動の様子の一部です)

クラブ活動 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4,5,6年生は、クラブ活動を行いました。
 異学年交流を通して、親睦を深めることが目的です。児童たちは、他者を思いやりながら、楽しくクラブ活動に取り組んでいました。
(※写真は、活動の様子の一部です)

クラブ活動 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4,5,6年生は、クラブ活動を行いました。
 異学年交流を通して、親睦を深めることが目的です。児童たちは、他者を思いやりながら、楽しくクラブ活動に取り組んでいました。
(※写真は、活動の様子の一部です)

クラブ活動 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4,5,6年生は、クラブ活動を行いました。
 異学年交流を通して、親睦を深めることが目的です。児童たちは、他者を思いやりながら、楽しくクラブ活動に取り組んでいました。
(※写真は、活動の様子の一部です)

クラブ活動 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4,5,6年生は、クラブ活動を行いました。
 異学年交流を通して、親睦を深めることが目的です。児童たちは、他者を思いやりながら、楽しくクラブ活動に取り組んでいました。
(※写真は、活動の様子の一部です)

クラブ活動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4,5,6年生は、クラブ活動を行いました。
 異学年交流を通して、親睦を深めることが目的です。児童たちは、他者を思いやりながら、楽しくクラブ活動に取り組んでいました。
(※写真は、活動の様子の一部です)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11
TEL:082-251-8304