![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:164 総数:361598 |
よいお年をお迎えください。![]() 一年間,本当にありがとうございました。 子どもたちを主語に,保護者の皆様,地域の皆様と一緒に考え,「明日も行きたくなる学校」を目指して頑張ってきたつもりです。 力不足のため,いろいろとご心配をおかけしたことも多かったと思います。その度に,温かいお言葉やサポートをいただき,本当にありがたく思いました。心から感謝申しあげます。 残り3か月,子どもたちのために頑張っていこうと思います。 令和6年も引き続き,尾長小サポーターとしてどうぞよろしくお願いいたします。 よいお年をお迎えください。 もういくつ寝るとお正月![]() 「うわ〜」「もういくつ寝るとお正月」と子どもたち。 「皆さんが持って来てくれた鏡餅です。尾長小学校もよいお正月を迎えられます。皆さんよいお年を!」と話すと, 「よいお年を!」と返してくれました。 皆さん、よいお年をお迎えください。楽しい年末年始になることを心から願っています! 上手にできたね〜![]() ![]() ![]() すごいです!とても上手に避難していました! さらにご覧ください!靴もきれいに揃えて並べています! 先生のお話を聴くのも上手です! みんなすごいですね!上手です!こうやって保育園や幼稚園で身に付けた力を小学校でも引き続き伸ばしていきたいなっと思いました。 園児の皆さん、よいお年を! グランドデザイン研修![]() ![]() まずは,本年度のグランドデザインを保護者の皆さんからいただいた学校評価の結果と照らし合わせ,振り返りました。 その上で,令和6年度の尾長小学校グランドデザインをどうデザインするかを検討しました。まずは,教員一人一人が来年度の尾長小学校のグランドデザインを考えます。 その後,対話を通してまとめて,「令和6年度尾長小学校グランドデザイン」が完成します! どうぞお楽しみに! よく頑張ったね!![]() 「よいお年を!」「ありがとうございました!」 と子どもたちが,あいさつをしてくれました。 「よいお年を!」「元気でね!」 しばらく子どもたちと会えません。学校がさみしくなります。 みんな元気に楽しい冬休みを過ごせることを願っています!1月9日(火)にまた会える日を楽しみにしています! 冬休み前全校集会![]() ![]() 令和5年はどんな年だったでしょうか?うまくいったことや思うようにいかなかったこと,様々あったと思います。 大切なのは,あきらめずに日々を積み重ねたことだと思います。 1年生の児童代表が,「給食を食べるのを頑張った!給食の先生ありがとうございました!」と頑張ったことと感謝を伝えました。 そうなのです。みんな一人残らず頑張りました!その頑張りはちゃんと伝わっています! そして,一人残らず,いろいろな人に支えられていました。これからも皆さんのことを支え続けます! 本当によく頑張りましたね! 4年 大掃除![]() ![]() ![]() 4年生の学級では、教室の大掃除を行いました。子どもたちは、隅々まできれいにしようと一生懸命に頑張っていました。とてもきれいになった教室で新しい年を迎えられそうです。 あたたかい言葉を![]() ![]() 心ない言葉で人を傷つけ,傷つけられては「明日も行きたくなる尾長小学校」にはなりません。 特に最近,タブレットを持ち帰っています。SNSに何気なく書き込み,人を傷つけてしまう可能性があります。最近,少し子どもたちの「ことば」で気になることがあったので,冬休みを前に全校で一斉に勉強することにしました。 「なぜよくない言葉を使わない方がいいのか」「どんな言葉を増やしたいのか」などを担任の先生と一緒に考えました。 多くの子どもたちが,自分事として考えていました。 「ことば」に敏感にならなければいけないのは,大人も同じです。いや,大人こそがもっと「ことば」に敏感になり,気持ちのよい言葉を使っていく必要があるのではないかと思っています。なぜなら,「子どもは大人の鏡」という言葉があります。 子どもたちが考えている姿を見ながら,そんな」ことを考えました。 サンタがクラスにやってきた!![]() ![]() 「みんなよく頑張ったね〜校長先生から聞いていますよ。」と言って,プレゼントを渡してくれました。 いよいよ残り3日となりました。楽しい3日間になることを願っています。 もういくつ寝るとお正月![]() お正月気分が盛り上がってきますね! 鏡餅![]() ![]() まさにサプライズです! 「昨日作ったので,飾ってください。」 と渡してくれました。 早速,一番人が通る場所に飾りました。今度,鏡餅の上に乗せる橙を用意しないと! これでよい年が迎えられそうです! わかくさ保育園の皆さん,ありがとうございました! 子どもクリスまつり![]() ![]() ![]() 今年で17回目になります。 ゲームをしたり,キャンドルサービスをした,とても楽しい会になりました。 外を見ると,雪が降っていて,クリスマス気分が盛り上がりました!子どもたちの心に残る会になったと思います。 企画,運営してくださった皆様,本当にありがとうございました。 今週一週間で令和5年の登校は終わりです。楽しい5日間になることを願っています! メリークリスマス! 3年生,がんばりました!![]() ![]() ![]() 『よわむし太郎』の学習をしました。一生懸命考え,一生懸命発表し,全力でがんばりました! 授業後,子どもたちの姿から様々なことを学びました。 3年生の皆さん,よくがんばりましたね! あいさつの輪を広げよう!![]() 寒い中,児童会の子どもたちが門の前に立ち,あいさつをしています。 あいさつの輪が広がり,尾長の街がもっともっと元気になればいいなと思って,子どもたちが頑張っています! お掃除ありがとうございました!![]() また,図書整理グループの皆さんは,日頃から新本の開架作業や図書室の整理整頓をしてくださっています。おかげさまで子どもたちはいつも楽しく,快適に図書室を利用することができています。 これからもよろしくお願いいたします。 教育相談日![]() ![]() ![]() ご参加してくださった皆様,ご多用の中ありがとうございました。今回ご都合で参加が難しかった皆様,またの機会にお願いします。子どもたちはこれまで本当によくがんばりました。しっかりほめていただければうれしいです。お願いいたします。 第1回あいさつ通り実行委員会![]() 尾長の街をあいさつでいっぱいにしよう!という目的で,平成18年から始まった取組です。あけぼの保育園,わかくさ保育園,二葉中学校,桜ケ丘高校,瀬戸内高校,そして地域の皆様に集まっていただきました。 これから各校,各園で「あいさつ標語」を募集します。今年もまた素敵な作品がたくさん集まると思います。楽しみです! 尾長の街を笑顔とあいさつで,ますますいっぱいにしていきます! グラウンド・体育館清掃![]() ![]() ![]() 早朝にもかかわらず,とてもたくさんの校庭開放に関わる皆さんが参加してくださいました。それぞれの分担場所に分かれて,熱心に清掃活動を行っていただいたおかげで,すっかりきれいになりました。 明日からまた気持ちよく施設を使用することができます。本当にありがとうございました。 走り方教室
12月9日(土)10時から本校PTA主催の「走り方教室」を行いました。
講師の方から「走り方」を学びました。たくさんの子どもたちが参加し,運動を楽しんでいました! お休みにも関わらず企画・運営してくださったPTAの皆様,ご参加いただいた保護者の皆様,講師の先生,本当にありがとうございました。 走り方教室![]() 講師の方から「走り方」を学びました。たくさんの子どもたちが参加し,運動を楽しんでいました! お休みにも関わらず企画・運営してくださったPTAの皆様,ご参加いただいた保護者の皆様,講師の先生,本当にありがとうございました。 |
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10 TEL:082-261-4242 |