![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:229 総数:592698 |
12月21日(木)授業の様子
2年生の学活の授業の様子です。
入社前試験で面接官はどんなところを見ているのでしょうか? 能力の高さももちろんですが、人から好感を持たれる人物かどうかを見ているそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日(木)授業の様子
2年生の学活の様子です。
民間企業で働いた経験のある先生から、職業人として必要な人間力についてお話がありました。 社会に出て働くためにはどんな人ともうまく働く力、前向きに考える力が必要になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日(木)授業の様子
3年生の家庭科の授業の様子です。
自分自身の購買行動の社会的な意味を考える映像を見ています。 偽物と分かって購入することの何が問題なのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日(木)授業の様子
1年生の英語の授業の様子です。
ピクトグラムの絵が示す意味をこれまで学習してきた助動詞を使って表す活動をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(水)授業の様子
1年生家庭科です。この時間の課題に向けて、一人一人取り組んでいます。困った時に相談できる仲間がいます。これが五観中スタイルです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(水)授業の様子
8組、入試に向けて面接練習を行っていました。校長先生に練習の成果を聞いてもらっています。礼の角度も素晴らしい!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(水)授業の様子
3年生社会です。様々な条件を読み取り、根拠をもってコンビニの出店場所を選択します。全員が教材に向かっていました。頑張れ!3年生!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(火)授業の様子
1年生英語です。めあては「人によく伝わるように話すことができる」です。順番に発表し、班の仲間からアドバイスをしてもらいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(火)授業の様子
1年生社会です。めあては「室町時代の文化の特色を説明できる」です。タブレットから様々資料を調べ、まとめていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(火)授業の様子
3年生美術です。ステンドグラス作成に向けて、デザインを考え中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(火)授業の様子
1年生総合です。先日行った平和公園フィールドワークの報告会です。各班時間をかけて準備してきことが伝わる立派な発表でした。会の進行も生徒が行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(火)授業の様子
2年生理科です。「電流と磁界」について学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(火)授業の様子
3年生英語です。エイデン先生から出された問いに対して、なるべく早く答えていきます。友達と練習してチャレンジです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(月)授業の様子
1年生技術です。様々な工具を使いながら、ペン立てを作成中です。早くも組み立てが終わった人もいました。時間をかけて作ったので、愛着もわいてくるはずです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(月)授業の様子
1年生英語です。エイデン先生の質問に答えていきます。みんな積極的に手を挙げています。エイデン先生から「very good!」と褒めてもらい嬉しそう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(月)授業の様子
1年生美術です。木製スプーンいよいよ完成に近づいています。ほとんどの人がスプーンを作る中、バターナイフを作っている人を発見。上手にできていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(月)授業の様子
7組国語です。図書室利用について、改めて図書室の先生から説明をうけています。○?クイズでわかりやすく、みんな理解を深めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(金)授業の様子
1年生の数学の比例反比例の授業の様子です。
例題を解いた後、生徒が作った問題をみんなで考えています。 自分の名前がついた問題が前で提示されるとうれしそうにしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(金)授業の様子
1年生の社会の歴史の授業の様子です。
応仁の乱が起きた時期の時代背景や経緯について資料をもとに考えています。 資料はタブレットで送られているため、カラーで見やすくなっています。 これもタブレットを取り入れる良さの一つです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(金)授業の様子
2年生の総合の授業の様子です。
修学旅行で広島以外の地域に触れ、これまでぼんやりとしていた広島の特徴や良さに気付いているようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851 |