![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:414 総数:875341 |
5月31日(水)野外活動結団式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集合も、素早くできていて素晴らしかったです。しおりを見て確認もしました。 明日からも、様子をアップしていきます。 iPhoneから送信 令和5年5月30日(火)図書部さん素敵です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 様々な工夫をして、生徒の読書活動促進のために活躍しています。 まずは、季節感あふれる特設展示から。 4階図書室前の廊下の一角に、『雨の降る日こそ』と題したコーナーを設置しています。 「雨」の字を含む四字熟語(解説あり)の展示、さらには雨にまつわる著書の紹介。 未だ見に行っていない人はぜひ特設コーナーを見に行きましょう。 そして、『出張図書館』の設置。 図書室に行かなくても図書部員おすすめの本が借りられるように、各階に小さな図書館が設置されています。 ここ数年で、図書室をわかりやすくて充実の蔵書に、そして快適な空間に改装してくれた図書部のみなさん。 それに満足せず、さらに新しい取組にチャレンジしています。 がんばる図書部にこれからも期待します。 令和5年5月29日(月)不審者対応の避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 不審者対応であろうと、災害対応であろうと、翠町中では真剣に訓練を行います。 各教室ではドアのカギを閉め、バリケードを作ります。 その後、生徒達は廊下から離れて静かに待ちます。 1階廊下ではさすまたを持った先生達が不審者を確保します。 いざというときに自分で考えて、正しい判断を行い、素早く行動にうつせる人になりましょう。 令和5年5月29日(月) 全校朝会の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年5月29日(月) 全校朝会
今週は、雨模様のスタートとなりました。今日は、とても久しぶりの全校朝会でした。先週、代議員会で集合の仕方など確認をし、各学級で伝達してくれました。その成果がしっかり、発揮された集合でした。
代議員が先頭に立ち整列の指示を出していました。健康観察も、保健体育委員が、列の後ろまで行き、確認していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年5月26日(金) 総合的な学習の時間 2年生
そして、この学習は、車いす体験とつながっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年5月26日(金) 総合的な学習の時間 2年生
2年生は、総合的な学習の時間に「誰もが暮らしやすい社会をめざして」というテーマで学習を進めています。今日は、資料を見て、町で見かける施設の工夫店を見つけたり、課題を見つけて、どう改善すればよいか話し合ったりしています。
どのクラスも真剣に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年5月25日(木)
代議員会の様子です。来週29日(月)は、全校生徒が体育館に集まって行う、全校朝会です。久しぶりに体育館で行う朝会です。生徒の力で無言集合・無言整列ができるように、代議員会で、集合点呼の確認を行いました。
代議員のリーダーシップと、それを支えるみんなの力で、成功させてください。 ![]() ![]() 令和5年5月25日(木) 季節のうつろい![]() ![]() iPhoneから送信 令和5年5月24日(水)体育祭 片付け![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年5月24日(水) 体育祭 1年生
初めての体育祭。元気いっぱい頑張りました。
![]() ![]() 令和5年5月24日(水) 体育祭 3年生![]() ![]() 令和5年5月24日(水) 体育祭 2年生
暑さに負けず、熱い思いを胸に頑張りました。
![]() ![]() 令和5年5月24日(水) 体育祭
澄み切った青空のもと、体育祭が始まりました。
![]() ![]() 令和5年5月23日(火) 体育祭準備 その2
今日は、風が強く、せっかく引いた白線も、引いた瞬間飛ばされてしまいます。それでも、地道に頑張ります。
明日の応援の際には、準備で頑張った生徒の分もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年5月23日(火) 体育祭準備
明日の体育祭に向けて、準備に余念がありません。テントの水を処理し、移動します。鉄杭をしっかり立てて、打込みやすいように準備してくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年5月23日(火) 3年生マナー講座 その2
深井先生の指導のもと、実際にあいさつを行ってみました。深井先生のアドバイス通りに実践すると、みるみるうちに凛とした立ち姿、全員がそろった美しい礼になりました。深井先生に褒めていただくと、お互いの頑張りをたたえ合う拍手が自然と沸き上がりました。
さすが、3年生。翠町中学校の誇りです。立派でした。また、職場体験学習の目的・意義などしっかり話していただきました。6月に行われる職場体験学習、積極的に参加してくださいね。 最後は、広島市立広島商業高等学校でとれる資格など、紹介していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年5月23日(火) 3年生マナー講座
5時間目、広島市立広島商業高等学校から深井志葉先生をお迎えして、体育館でマナー講座を行いました。近くの人と話し合ったり、メモを取ったりしながら、真剣に受けていました。「い」の口で、目じりを下げた表情で柔らかい印象を与えることができること、「ソ」の音階であいさつをするとさわやかな印象を持ってもらえることなど、すぐに実践できることもお話してくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年5月17日(水)全国学力・学習状況調査(英語「話すこと」)
2時間目、「全国学力・学習状況調査(英語『話すこと』)を行っています。待機室の様子です。
「現在進行形で答える?」「ingってこと?」など、確認に余念がありません。 ![]() ![]() 令和5年5月16日(火) 体育祭予行 その1
快晴のもと、体育祭予行の開会式が行われました。夏日になるという予報どおり、すでに気温が高いです。熱中症対策として、競技が終わるごとに、水分補給する時間をとっています。のどの渇きを感じていなくても、一口でも水分を補給するように注意がありました。あわせて、マスクを外し競技に参加することも注意しました。
競技の予行だけでなく、分担された係の予行でもあります。頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |