![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:359 総数:824259 |
文化庁巡回公演ミュージカル・ワークショップ 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本公演の一場面に参加する役者の児童たちの練習と共に、観衆全員で創り上げる場面の練習を行いました。 (※写真は、3年生のワークショップの様子の一部です) 文化庁巡回公演ミュージカル・ワークショップ 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本公演の一場面に参加する役者の児童たちの練習と共に、観衆全員で創り上げる場面の練習を行いました。 (※写真は、3年生のワークショップの様子の一部です) 文化庁巡回公演ミュージカル・ワークショップ 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本公演の一場面に参加する役者の児童たちの練習と共に、観衆全員で創り上げる場面の練習を行いました。 (※写真は、3年生のワークショップの様子の一部です) 文化庁巡回公演ミュージカル・ワークショップ 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本公演の一場面に参加する役者の児童たちの練習と共に、観衆全員で創り上げる場面の練習を行いました。 (※写真は、3年生のワークショップの様子の一部です) 1年 国語 ことばって、おもしろいな![]() ![]() この日は、お店の種類の言葉を集めていました。児童たちは、お店屋さんをすることにやる気満々の様子でした。 ![]() ![]() わかば学級 少人数で学ぶ授業 2![]() ![]() 先生たちは、毎日、工夫した授業を用意しています。 この日も、意欲的に学習に取り組む児童たちの姿が見られました。 ![]() ![]() わかば学級 少人数で学ぶ授業 1![]() ![]() 先生たちは、毎日、工夫した授業を用意しています。 この日も、意欲的に学習に取り組む児童たちの姿が見られました。 ![]() ![]() 6年 校外学習 こころの劇場 2![]() ![]() 中区の文化学園HBGホールで、本物の舞台芸術に触れることで、豊かな感性や情操を育むことが目的でした。 鑑賞態度はもとより、電車移動などの社会性についても学ぶことができました。 ![]() ![]() 6年 校外学習 こころの劇場 1![]() ![]() 中区の文化学園HBGホールで、本物の舞台芸術に触れることで、豊かな感性や情操を育むことが目的でした。 鑑賞態度はもとより、電車移動などの社会性についても学ぶことができました。 ![]() ![]() 5年 校外学習 浜本工芸 2![]() ![]() 社員の方が案内してくださいました。児童たちは、たくさんの木材が組み合わさって、様々な工程を経て、美しい木工家具に変身していく様子や職人の皆さんのプロの技を直に学ぶことができました。 また、ショールームも見学させていただき、児童たちは夢を膨らませていました。 浜本工芸の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 5年 校外学習 浜本工芸 1![]() ![]() 社員の方が案内してくださいました。児童たちは、たくさんの木材が組み合わさって、様々な工程を経て、美しい木工家具に変身していく様子や職人の皆さんのプロの技を直に学ぶことができました。 また、ショールームも見学させていただき、児童たちは夢を膨らませていました。 浜本工芸の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 3年 道徳 世界とつながる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自国と他国の文化の違いを知り、他国の人と仲良くなることについて考えていきます。 児童たちは、実際に風呂敷にいろいろなものを包んだり持ち上げたりして、昔から伝わる日本の伝統文化に対する理解を深めていました。 4年 学級会 「がんばった会」を開こう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 議長役や書記役や参加者(聴衆)役に役割分担して、理性的に話し合うことができました。 黒板のめあての欄には「相手の意見を聞こう」と書かれていました。 3年 図工 クリスタル・アニマル2![]() ![]() 食品容器や卵のパックなど「透明な素材」を用いて、想い付く動物を作品に表現します。完成したら、内側からライトで照らして、光り方や色彩を楽しむ作品です。 児童たちは、言葉を発することなく、夢中になって、作品に向き合っていました。 ![]() ![]() 3年 図工 クリスタル・アニマル 1![]() ![]() 食品容器や卵のパックなど「透明な素材」を用いて、想い付く動物を作品に表現します。完成したら、内側からライトで照らして、光り方や色彩を楽しむ作品です。 児童たちは、言葉を発することなく、夢中になって、作品に向き合っていました。 ![]() ![]() あいさつ運動(ぽるぽるさん・広島ホームテレビ)2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宇品小学校の西門で、生活委員会の児童たちと一緒に、あいさつ運動に参加してくれたものです。 寒さが厳しい朝でしたが、西門には明るい表情で挨拶する児童たちの輪ができていました。 広島ホームテレビのぽるぽるさん、本当にありがとうございました。 あいさつ運動(ぽるぽるさん・広島ホームテレビ)1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宇品小学校の西門で、生活委員会の児童たちと一緒に、あいさつ運動に参加してくれたものです。 寒さが厳しい朝でしたが、西門には明るい表情で挨拶する児童たちの輪ができていました。 広島ホームテレビのぽるぽるさん、本当にありがとうございました。 町を守る消防団(4年、写生大会と消防体験)9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日のために、広島市南消防署と南消防署宇品出張所と宇品消防分団の皆様をゲストティーチャーにお招きし、屋外で行いました。 プールで放水体験を、多目的室では煙体験を行い、防災学習も合わせて行いました。児童たちは、目を輝かせて写生大会や消防体験に取り組んでいました。 南消防署の皆様、宇品分団の皆様、本当にありがとうございました。 町を守る消防団(4年、写生大会と消防体験)8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日のために、広島市南消防署と南消防署宇品出張所と宇品消防分団の皆様をゲストティーチャーにお招きし、屋外で行いました。 プールで放水体験を、多目的室では煙体験を行い、防災学習も合わせて行いました。児童たちは、目を輝かせて写生大会や消防体験に取り組んでいました。 南消防署の皆様、宇品分団の皆様、本当にありがとうございました。 町を守る消防団(4年、写生大会と消防体験)7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日のために、広島市南消防署と南消防署宇品出張所と宇品消防分団の皆様をゲストティーチャーにお招きし、屋外で行いました。 プールで放水体験を、多目的室では煙体験を行い、防災学習も合わせて行いました。児童たちは、目を輝かせて写生大会や消防体験に取り組んでいました。 南消防署の皆様、宇品分団の皆様、本当にありがとうございました。 |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |