![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:76 総数:457786 |
部活動風景
丁寧にウォーミングアップに取り組み、けが予防を心掛けています。
![]() ![]() 授業風景
個別最適化の学びに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
デジタル教材を活用して学びを深めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
助動詞の総まとめの授業でした。冬休みの宿題の英語スピーチ動画やグーグルスライド英語日記も着々と進捗しています。自己表現活動に取り組みました。アウトプット型の学びを重視しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
昼休憩時間中も教室内で宿題や学習に取り組んでいる生徒がいます。周囲の生徒たちも勉強の邪魔にならないように静粛な環境を保っています。道徳心や公共の精神が育ってきています。落ち着いた雰囲気が漂っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立
今日の献立です。栄養バランスが大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
持久走です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
「主体的・対話的で深い学び」に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
今週は先週に比べて、最低気温最高気温ともに低めの、真冬の寒さになっています。
![]() ![]() 授業風景
陽射しの温もりの中で、体力向上に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
学力の向上に取り組んでいます。2023年も残り2週間となりました。授業日数で言うと今日を含めてあと3日です。一日一日を大切に過ごしています。新年の目標を達成できるように努力しましょう。新しい年をさらに一層充実した有意義なものにしていきましょう。外は天気が回復し、陽射しの温もりを感じることができます。遠くの山の頂上付近は雪化粧しています。日本の四季折々の風景は本当に美しい。感動します。雪解け水が水不足解消の一助になることを祈っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
ICTを活用して学びを深めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
読書で知識を増やし「思考力・判断力・表現力」を育成しています。
東広島市内の広島大、近畿大、国際大の学生が、起業アイディアを披露する催しが17日千田キャンパスで開催されました。「学生発スタートアップチャレンジ」と題して、スマートフォンアプリや卓上ゲーム開発支援など、10チームが事業化案を発表しました。社会課題の解決に向け、ターゲットとする顧客層や収支予想といったデータを示しながら説明しました。「ゲーム作りを通じて創造性を鍛え、企業研修にも応用できる」と語っています。探求型、課題解決型の学びに取り組んでいます。 島根県埋蔵文化財調査センターは、松江城下町遺跡で、江戸時代の大型礎石建物跡を発見したと発表しました。市内の城下町遺跡では最大級の礎石建物跡です。専門家は「当時の城下町を象徴するランドマーク的存在の建物だったのではないか」と語っています。10月からの発掘調査で判明しました。歴史ロマンを感じます。 平和のための国際貢献を考える「高校生国際理解セミナー」が広島市で開催されました。戦争を防ぐためにどのような取り組みが求められるのかを地元高校生が討議しました。平和教育や紛争解決を巡り、多彩なアイディアを発表しました。国際問題への社会の関心を高めるために、インターネットを活用し、SNSで影響力のあるインフルエンサーに広めてもらう、などのアイディアが提案されました。紛争解決のための平和的な話し合いや国の違いを超えた相互理解を説く意見が目立っていたそうです。学生たちが社会変革や国際平和のために提言する取り組みが進められています。社会課題の解決が喫緊の課題になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
政府が「異次元の少子化対策」の具体案を掲げる中、アンケート調査からは自治体が経済的、心理的負担を削減しようと知恵を絞る実態が明らかになっています。小中学校での教育費や保育料を下げる工夫が行われています。「隠れ教育費」という言葉が注目されています。憲法では「義務教育は無償とする」と定められていますが、制服や名札、修学旅行費、教材費、給食費などお金がかかっています。文部科学省の調査では公立小学校に通うこども一人当たりの年間の学校教育費は6万5974円でした。公立中学校では倍増します。笠岡市では23年度最大2万円のチケット支給を始めました。備前市では副教材などの学用品費用を無償化しました。学校給食法で保護者負担とされている給食費も隠れ教育費とみなし、全国各地で無償化する動きが広がっています。大竹市では今年4月小学生で年間5万円の食材費負担をなくしました。中国地方5県で本年度、給食を無償化する自治体が10増加しました。現在21市町村が実施しています。広島市では「全国一律の負担軽減制度をつくるように働きかける」としています。千葉工業大学の専門家教授は「給食の無償化は全国でこどもの基本的人権として保障されるべきです。誰もが生きやすくなるには公共機関が手伝って、地域社会全体でこどもを育てていくことが大切だ。現実には朝食を家でとれないなど、家庭でのこどもの基本的人権を満たせていない場合がある。給食の無償化は家庭にお金を配るよりも合理的な施策と言える。良い教育とは何かという視点で、今まで通り、という固定概念を見直すことから始めましょう」と語っています。負担を軽減し、すべての人が快適に幸福に安心安全な生活ができる理想的な共生社会を構築しましょう。教育改革が進化しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
今朝の気温は手元の温度計でゼロ度でした。一部で凍結が見られました。18日も冬型の気圧配置が続き、中国地方は全般に雲が広がりやすく、山陽でも一部で雪が降る所があるという予報になっています。最高気温は8度前後で、平年と比べて4度ほど低めです。
中国地方は17日、この冬一番の強い寒気が流れ込み、広い範囲で雪が降りました。広島地方気象台によると、中区で初雪を観測しました。気象台では午前4時ごろ、職員が中区の庁舎から目視で初雪を確認しました。平和記念公園でも雪が降りしきる中、原爆慰霊碑に手を合わせる家族連れの姿が見られました。美しく幻想的な雪景色が広がりました。北広島町八幡では18センチ、庄原16センチなど積雪を観測しています。夕方までの最低気温は庄原高野氷点下4.3度を記録しています。中区でも最低気温が前日から5.9度下がるなど、各地で冷え込みが厳しくなっています。広島地方気象だによると、18日は寒気が少しだけ弱まるものの、20日以降にさらに一段強い寒気が流れ込み、広島市中心部でも積雪の可能性があるということです。防寒対策が必要です。服装などで体温調節に取り組み、健康的で安心安全な生活を心がけましょう。ウォームビズで厳しい冬の季節を乗り越えましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
今週は気温が高めで、運動しやすい暖かい日が続きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動
委員会活動に取り組んでいます。
![]() ![]() 清掃活動
校舎生徒用玄関靴箱周辺をきれいにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃活動
清掃活動をがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
学力向上を実現して、新年を素晴らしい年にしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |