校内研修会
11月10日(金)、2年生の算数科の授業後に、校内研修会を行いました。授業の進め方や発問の仕方など、よりよい授業づくりについて子供たちの様子を基に、教職員で協議したり、広島市教育委員会指導第一課 清水指導主事様よりご講話をいただいたりしました。今後の授業づくりに活かしていきたいと思います。
【学校日記】 2023-11-10 16:56 up!
校内研究授業(2年生)
11月10日(金)5校時に、広島市教育委員会指導第一課より講師をお招きして、2年2組が校内研究授業を行いました。算数科「九九をつくろう」の学習で、アレイ図(●の数)の求め方を九九を使って考えました。
自分の考えをノートに書いて、ペアで交流したり、クラス全体に発表したりするなど考えを深めました。
【各学年より】 2023-11-10 16:55 up!
朝の会(みなみ学級)
交流学級の授業の関係で、これまでなかなか全員が一緒に集まることがなかったのですが、今日は久しぶりに全員そろっての朝の会ができました。みんなとても素敵な声と姿勢で、今月の歌を歌いました。
【各学年より】 2023-11-10 12:59 up!
家庭科(6年生)
家庭科「こんだてを工夫して」の学習を行いました。主食・主菜・副菜の大切さを学び、タブレットを使って栄養バランスのよいメニューをつくりました。
【各学年より】 2023-11-10 12:57 up!
算数科(6年生)
算数科の学習で、単元の復習を行いました。問題を読み、並べ方なのか組み合わせ方なのか互いに確認し合いながら、課題のプリントに取り組みました。
【各学年より】 2023-11-10 12:57 up!
理科(6年生)
理科「土地のつくり」の学習で、単元を通して分かったことを、タブレットでまとめました。
【各学年より】 2023-11-10 12:55 up!
朝の会(6年生)
朝の会の時間を使って、音楽発表会に向けて練習に取り組んでいます。全員の呼吸もそろい、教室に綺麗なメロディーが流れています。
【各学年より】 2023-11-10 12:55 up!
国語科(1年生)
国語科「じどう車くらべ」の学習を行いました。バスと乗用車について「仕事」と「つくり」がどのように紹介されているか考えながら、教材文を読み進めました。
【各学年より】 2023-11-10 11:17 up!
学習の様子(2年生)
11月10日(金)の学習の様子です。
1組では、国語科「馬のおもちゃの作り方」の学習を行いました。教科書の説明文を読みながら、馬のおもちゃを作ったことを振り返り、何度も読み返したところ(説明の書き方の工夫)について、みんなで確かめました。
2組では、生活科の学習で「安全マップづくり」に取り組みました。自分たちの住んでいる地域で、危険な場所や人の目が届きにくいところなどをみんなで考えました。
【各学年より】 2023-11-10 11:17 up!
国語科(4年生)
国語科「伝統工芸のよさをつたえよう」の学習を行いました。自分が選んだ伝統工芸について、教科書の説明文を参考にしながら、タブレット端末を活用して調べました。
【各学年より】 2023-11-10 11:16 up!
総合的な学習の時間(5年生)
総合的な学習の時間で「地域安全マップづくり」に取り組みました。。タブレット端末の地図アプリを使いながら、犯罪が起こりそうな場所や交通事故が起こりそうな場所などを確認しました。その後、全員で意見交流をしながら、安全マップを作成しました。
【各学年より】 2023-11-09 16:17 up!
係活動(5年生)
5年1組の「クイズ係」がクイズ大会を行いました。担任の先生にまつわる問題を作り、クラスのみんなに出題しました。みんな大盛り上がりでした。
【各学年より】 2023-11-09 16:17 up!
音楽科(5年生)
音楽科の授業では、音楽発表会に向けて合奏の練習に取り組みました。リコーダーを練習した後、それぞれパートに分かれて練習を行いました。
【各学年より】 2023-11-09 16:16 up!
算数科(4年生)
算数科「四角形の特ちょうを調べよう」の学習を行いました。2枚の三角定規を使って、平行な直線を引きました。作図を通して、平行な直線は、他の直線と等しい角度で交わることを学びました。
【各学年より】 2023-11-09 15:51 up!
家庭科(6年生)
家庭科の学習で、栄養バランスのよい献立について考えました。主食、おかず、汁物にどのようなものを組み合わせるとよいか、グループで話し合いました。
【各学年より】 2023-11-09 15:31 up!
学習の秋(みなみ学級)
みなみ3組では、6年生が国語科「鳥獣戯画を読む」、5年生が理科「流れる水と土地」の学習を行いました。それぞれの課題に、一生懸命に取り組みました。
【各学年より】 2023-11-09 15:31 up!
学習の様子(みなみ学級)
2年生、5年生、6年生の個別学習(算数科)の様子です。それぞれの課題に集中して、取り組みました。
【各学年より】 2023-11-09 15:27 up!
算数科(6年生)
算数科「並べ方・組み合わせ方」の学習を行いました。タブレットのアプリを使って、友達の考えを互いに共有しました。
【各学年より】 2023-11-09 11:32 up!
国語科(6年生)
国語科の授業で、「新出漢字」に取り組みました。とめ・はね・はらいや、間違えやすいポイントを確認して、丁寧に書きました。
【各学年より】 2023-11-09 11:32 up!
理科(4年生)
理科「ものの温度と体積」の学習を行いました。実験器具を正しく扱いながら、閉じ込めた空気をあたためたり冷やしたりして、体積が変わるかどうかを確かめました。
【各学年より】 2023-11-09 11:27 up!