![]() |
最新更新日:2024/03/29 |
本日: 昨日:3 総数:55893 |
1・2年生 たからものランド![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんのどんぐりを使って、たくさんの遊びを考え、みんなに喜んでもらって、1・2年生は大満足の様子でした。 もち米販売に向けて その2
12月16日(土)のもち米販売に向けて、準備が進んでいます。12日(火)の下校時には、市場館の方にもち米販売のポスター掲示のお願いに行きました。早速、お店の方が、市場館の入り口に掲示してくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() MLB教育(6年生)
12月12日(火)、5時間目に6年生を対象にMLB教育を行いました。
今年度は、スクールカウンセラーの先生からリラクゼーションの「呼吸法」と「筋弛緩法」について教えていただきました。また、校長先生や養護教諭も参加し、心が苦しいときの解決方法についてグループで考え、相談することや散歩することなど様々な方法があることを知りました。 そのような場面に出会ったときには、今日学んだことを実践してみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科(かみざらコロコロ)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「一緒に転がそう」「思ったより転がるね」「まっすぐ転がらないね」「息をかけても転がるよ」など、遊びの中でもいろいろな発見をして楽しむことができました。 5小学校遠隔授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、江田島小学校の児童によるグループ発表でした。鮮魚店の方が、朝早く起きて市場に出かけていることや、日本で初めてバームクーヘンが作られた場所だということ、みんなでつり大会をしていることなどを聞きました。 振り返りでは、「江田島に行ってみたいと思いました。」「バームクーヘンがここで初めて作られたことを知ることができました。」という意見が出ました。もっと江田島のことが知りたい気持ちが高まりました。 もち米販売に向けて
今年も湯来西小学校で育てたもち米を販売するために、みんなで準備を進めています。
8日(金)の4時間目は、6年生がもち米の袋詰めしました。商品のため、一つずつ丁寧に手際よく準備をしました。 今年は、12月16日(土)10時30分〜湯来特産品市場館の前で『天日干し・無農薬で育てたもち米』を販売します。ぜひ、お越しください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「ありがとう!西小プロジェクト」パート2![]() ![]() 児童集会(1・2年発表)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ(中学校の先生方と)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、湯来中学校の先生方に指導していただき、サッカーを行いました。始めは、走ってじゃんけんゲームをしました。段々熱が入り、走るスピードも大きな声も出てきました。シュート練習の後は、中学校の先生方も入って試合を行いました。低学年から高学年まで楽しんでサッカーをすることができました。 一輪車発表会(2回目)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立湯来西小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町多田2416 TEL:0829-85-0315 |