最新更新日:2025/07/14
本日:count up6
昨日:23
総数:153278
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

校外学習

お買い物の学習のため、ジアウトレット広島へ行きました!
行き帰りのバスでは、公共のマナーを守って利用することができました。
アウトレットでは、もみじ饅頭や駄菓子を選んだり、マクドナルドで注文をしたり…
自分で買うものを決めて、お買い物の練習をした成果をしっかりと発揮することができました!
帰りの公園では、みんなで楽しく過ごすことができました⭐︎
画像1
画像2
画像3

校内作品展 5年生

画像1画像2
5年生は 「言葉から 思いを広げて」
宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を読んで 物語の世界を想像し 表現しました。

物語の世界観が 伝わってきます。
銀河鉄道に乗って 旅したくなりますね。

校内作品展 6年

画像1画像2
図画工作科の学習の成果を発表し 互いに鑑賞しあい 自他の良さを見つけることを ねらいに校内作品展を行っています。

6年生は 「未来のわたし」
12年後の自分を ワイヤーアートで 表現しました。
スポーツ選手 フラワーデザイナー ヘアメイクアーティスト 小児科医 獣医 ゲームクリエイターなど それぞれの夢があふれていました。


社会見学・フィールドワーク

画像1画像2
11月28日に、西消防署とオタフクソースへ社会見学に行きました。
教室の学習では出来ない貴重な経験が出来て、子供たちも充実した顔をしていました。

12月7日に、総合的な学習の時間として、己斐上学区内へフィールドワークに行きました。
「入りやすい」「見えにくい」をキーワードに、危険な場所や安全な場所を探しました。
フィールドワークでは、ご協力いただいた見守りボランティアの方々に、色々とお話しする場面も見られました。
ご協力いただき、ありがとうございました。
次は、グループで協力して、安全マップを作製します。

Do スポーツ

画像1画像2
12月4日、サンフレッチェから3人のコーチの方に来ていただき、Doスポーツを行いました。
サッカーボールに慣れる簡単な運動から、最後の試合まで、楽しみながら体を動かすことができました。
貴重な経験に、子供達はとても喜んでいました。
楽しく、分かりやすく、教えてくださったコーチの皆さん、ありがとうございました。

エスキーテニスと平和の学習

画像1画像2画像3
11月20日、27日にエスキーテニス連盟の宇野本さん、八剣さんらにお越しいただき、広島発祥のスポーツである、エスキーテニスについての授業をしていただきました。
エスキーテニスは、宇野本さんの曽祖父が考案しました。また、宇野本さんが己斐上学区在住というご縁から、今回の体験になりました。

エスキーテニスのラケットや球に、初めて触る児童もいて 「上手に打てた!」「楽しい!」と興奮気味に話していました。
しっかり体を動かした後には、エスキーテニスの歴史や平和とのつながりについて学びました。
エスキーテニスに込められた平和への思いと新しい平和の形を、体と心で感じ、学習することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816