|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:38 総数:302474 | 
| 「昼休憩」 6年生
寒い毎日ですが、子供たちは元気に外で遊んでいます。 何人かでバレーボールの練習をしていたところ…綺麗な虹が見えました☆ 素敵な昼休憩になりましたね♪     「タグラグビー」 6年生
チームで得点するための作戦を考えました。パスで繋ぐ作戦や勢いよく走る作戦など,チームの特徴を生かした作戦がたくさんありました。             「わたしの大切な風景」 6年生
丁寧に色をつけることができ,素敵な作品が仕上がっています。     5年 「調理実習(炊飯)」
5年生は,家庭科「食べて元気に」で,ご飯のたき方について学習し,調理実習を行いました。火加減に気をつけて,班で協力してご飯をたき,たいたご飯は塩おむすびにして食べました。 29日の「マイおむすびの日」にも今回の学習を生かしてほしいです。         「見守り朝会」6年生    「出前授業3」 6年生
近くで見たり,触ったりしました。             「地層出前授業2」6年生
 安佐北区で発見した地層を持参してくださり,見せてくださいました。普段見ることのない地層を見れて,子どもたちは興味深々。「わくわく」がとまらない素敵な1時間でした。     「地層出前授業1」 6年生        地層や火山噴火について教えてもらいました。 「タグラグビー2」 6年生
「タグ!」や「トライ!」の声がグランド中に響き渡っていました。             「読み聞かせ」 6年生    普段はなかなか読むことのない絵本を読んでもらいました。 とても静かに聞いていました。 2年 ゲストティーチャー    「卒業大根」 6年生
今日も大きく育っています。子どもたちも欠かさず水やりを行っています。     「タグラグビー」6年生            2年 芸術鑑賞
 11月7日に行われた芸術鑑賞では、「パーカッションアンサンブルPULSE」の方々をお招きして、プロの演奏を聴きました。児童たちは、様々な楽器の音色や演奏に引き込まれていました。「パーカッションアンサンブルPULSE」の皆様、ありがとうございました。     2年 体育科    2年 図画工作科        1年 生活科            お兄さん,お姉さんらしく遊び方を教えたり,やさしく声をかけたりして,上手にお店を開くことができました。 「また一緒に何かしたい」「緊張したけど上手く発表できた」などと終わった後に感想を文章に表しました。 2年 生活科    1年 生活科            幼稚園,保育園の年長さんを招待して,秋を使った遊びのお店を開きます。 秋見つけの後から,秋フェスタに向けての準備をしてきました。 1年生は「楽しんでもらいたい」「明日が楽しみ」とワクワクしています。 楽しんでくれるといいですね。 5年「ネームプレート作り」
5年生は,家庭科「ソーイングはじめの一歩」の学習でネームプレートを作りました。 学習した玉止めや玉結び,ボタン付けをして,自分なりのデザインで仕上げました。             | 
広島市立落合東小学校 住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1 TEL:082-842-2737 |