最新更新日:2025/07/16
本日:count up24
昨日:119
総数:270924
学校教育目標 「進んで活動し 心豊かで たくましく生きる子どもの育成」

12月14日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
パン
いちごジャム
スパイシーレバー
フレンチサラダ
牛乳

 今日の給食は,「冬至」の献立でした。冬至とは,一年で最も夜が長く,昼が短い日のことです。太陽の力が一番弱まる日ですが,翌日から再び強まることから運が向いてくるとされています。
 かぼちゃ(なんきん)を食べるのは,「ん」が付くものを食べると運が付くといわれていたためです。また,かぼちゃは冬まで保存が効くため,長寿の願いも込められています。

6年 笹木三月子大根

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間に,地場産物について学習しています。地域に伝わる「笹木三月子大根」について,「近菜高長朝市出荷組合」の方にお話ししていただきました。今は長楽寺,高取,相田で作られているそうです。水分が少ないのが特徴で,大根おろしにすると普通の大根との違いがよく分かりました。今の形になるまでのことや,調理の仕方など,実物を見ながらたくさん学ぶことができました。

6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校薬剤師の加藤先生を講師にお招きし,「薬物乱用防止教室」を実施しました。お酒やたばこ,薬物がどのようなもので,どのような健康被害をもたらすのか,映像を交えわかりやすく教えていただきました。後半にはクイズもあり,学習したことの理解を深めることができました。

芸術鑑賞会

 12月13日(水)に芸術鑑賞会がありました。3年ぶりの開催となった本年度は、劇団ポプラによる「シンドバットの大冒険」を鑑賞しました。暗幕や照明がセットされた体育館はいつもの雰囲気と違い、児童はわくわくした様子で入場していました。
 迫力のある演技やダンスが繰り広げられ、児童は物語の世界に引き込まれ、集中して鑑賞していました。
 鑑賞後には「あんなにすごいのは初めて見た。」「お話が面白くて楽しかった。」と感想を話していました。

画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練(火災)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 テレビ朝会で避難の仕方や今日の訓練のめあてについて話を聞きました。今日は理科室から出火し、防火シャッターが下りた時の避難の訓練です。理科室から遠い方の階段を下り、防火扉を通って避難しました。
 グラウンドに集まって人数を確認しました。めあてにあったように、真剣に避難することができました。

12月7日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
小型リッチパン
ミートビーンズスパゲッティ
カルちゃん和風サラダ
みかん
牛乳

 ミートビーンズスパゲッティには,ひよこ豆・レンズ豆の2種類の豆が入っています。豆は栄養価が高く,たんぱく質・脂質・炭水化物の3大栄養素が含まれています。食物繊維・ミネラル類・ビタミンB群も豊富に含まれているため,生活習慣病の予防,健康的な体づくりに効果があります。給食では,栄養・価格・環境など様々な面から豆を食材として取り入れています。少しずつご家庭でも豆を取り入れてみてください。

ひまわり ハッピー交流会に行きました(^▽^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高取北中学校の皆さんが、中心になり会を盛り上げてくださいました。
 広島北特別支援学校、上安小学校、安北小学校、それぞれの学校が考えてきた出し物やクイズなどをして楽しみました。
 そのあと、「じゃんけん列車」「マイムマイム」「ばくだんゲーム」をしました。

12月5日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
生揚げの中華煮
中華サラダ
牛乳

 中華サラダには鶏のささみが入っています。給食室で酒と炒めて,ほぐします。火力が強いと焦げてしまうので,じっくりと炒めながらの作業は大変でした。ひと手間くわえた分,しっとりとおいしい中華サラダができました。
 12月に入り気温がぐっと下がりました。給食には体が温まる献立が増えてきて,残食も少ないです。給食室は室温が5度以下と厳しい環境になってきましたが,おいしい給食を食べてもらえるよう日々頑張っています!

ロング昼休憩

 久しぶりのロング昼休憩。遊具、鉄棒、ボール遊び、鬼ごっこ等楽しく遊びました。
 曇り空でしたが、しっかり体を動かして体はぽかぽかになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
主な予定
12/14 クラブ (見学) ユニセフ募金
12/15 図書返却完了 ユニセフ募金
12/18 冬休み図書貸出(低)  6年ALT来校
12/19 6年こころの劇場(PM) 冬休み図書貸出(中)  スクールカウンセラー相談日
12/20 冬休み図書貸出(高) ロング大掃除
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881