![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:414 総数:875345 |
令和5年12月6日(水)2年生修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お豆腐、生姜、卵、鯵、小麦粉、調味料をミキサーで混ぜています。 令和5年12月6日(水)2年生修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 場所をかえ、体験の説明を受けました。 令和5年12月6日(水)2年生修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 結構包丁を上手に使っていますね。 令和5年12月6日(水)2年生修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始まりました。 令和5年12月6日(水)2年生修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年12月6日(水)2年生修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() -50度の冷凍庫を体験しました。 タオル回しました。 令和5年12月6日(水)2年生修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハンバーグから作ります。 令和5年12月6日(水)2年生修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 説明中です。 藍染の液は緑や茶色ですが 空気に触れるとあおくなっていくそうです。 令和5年12月6日(水)2年生修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループに分かれ、作り始めました。生のあじを使ってさつま揚げを作ります。 令和5年12月6日(水)2年生修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ただいま釣り講習会中。 令和5年12月6日(水)2年生修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担当の方から説明を受けています。 これから調理スタートです。 令和5年12月6日(水)2年生修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 説明を受け、映画を観ています。 令和5年12月6日(水)2年生修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始まりました。 令和5年12月6日(水)2年生修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年12月6日(水)2年生修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この後、各体験から届く写真をアップしていきます。 令和5年12月6日(水)2年生修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 指宿大好き体験に出発します。 令和5年12月6日(水)2年生修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大バッグをクラスのバスに入れて、体験ごとのバスに乗り込みます。 令和5年12月6日(水)2年生修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ出発します。 令和5年12月6日(水)2年生修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陽も昇りはじめました。 令和5年12月6日(水)2年生修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらも元気です。 |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |