![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:80 総数:183614 |
かわいいお客様![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「保育園のみんな、すごくかわいい!!」 「イチョウの葉を落とすよ。3・2・1 それ!!」 小学生もとっても楽しんでいました。その姿が、またかわいかったです。 【全学年】体育朝会(長縄) -2-
3分間の8の字跳びで跳べた回数を発表しました。みんなで声を揃えて発表したり、代表が発表したりしました。
1年生 15回 2年生 45回 3年生 37回 4年生 118回 5年生 93回 6年生 122回 回数が発表されると、みんなで拍手しました。最後に、6年生によるデモンストレーションが行われました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【全学年】体育朝会(長縄) -1-
学年ごとに、長縄をします。1・2年生は、先生が縄を回しますが、3年生以上は、子どもたちが縄を回します。それぞれ練習をして、企画運営委員の「スタート」で、3分間の長縄タイムが始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 佐伯消防署出前授業パート2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会科「くらしを守るー火事からくらしを守るー」佐伯消防署出前授業パート1![]() ![]() ![]() ![]() はじめに消防の仕事についてのお話を聞いたり,DVDを見たりしました。私たちが安心して生活を行っていくために,消防の仕事の中にもいろいろなものがあることがわかりました。今後の学習に生かしていこうと思います。 佐伯消防署・八幡出張所のみなさん,ありがとうございました。 【4年生】今日の授業(図画工作)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】今日の授業(音楽)
「雅楽の旋律を味わって歌おう」が今日のめあてです。「越天楽今様」を聞いて、どの時代の曲か、季節はいつなのかなど、曲の背景を学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】今日の授業(学活)
金曜日のウォークラリーの練習をしています。5年生は、ジェスチャーゲームをするようです。入口でスタンプを押したり、説明したりと流れに沿って練習しました。本番も頑張ってね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】今日の授業(算数)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】今日の授業(音楽)
「きらきらぼし」を鍵盤ハーモニカや木琴で演奏しようと練習をしています。一人ひとりが練習してできるようになると、グループで合わせていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】読み聞かせ
ぺこむしの会の皆様による朝の読み聞かせをしていただいています。リラックスして画面に夢中です。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食の牛肉・さつま揚げ・うずら卵・生揚げにはたんぱく質、大根・キャベツにはビタミンC、にんじんには体の中でビタミンAに変わるカロテンが多く含まれています。 【6年生】今日の授業(体育)
ハードル走の練習です。ハードルの間隔が4種類設定されています。自分に合うと思うところで練習開始です。跳ぶというより、またぎ越すイメージなので、足の運びに気を付けながら練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】今日の授業(国語)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんな風に、楽しく学習に取り組む姿は見ていても楽しいです。 【5年生】今日の授業(算数・図書)![]() ![]() 次の時間には、図書室で会いました。授業が始まってそう時間が経っていないのに、読みたい本を選んで、座って読み始めていました。 ![]() ![]() 【2年生】今日の授業(体育)![]() ![]() ![]() ![]() 「おしい!もうちょっと。」 「今だ。」 「今のタイミング いいねえ。」 お互い声をかけ合っての練習です。連続で縄に入れる児童が増えています。縄がはやく回るので、はっきり写真が撮れませんでした。残念です。 【3年生】今日の授業(音楽)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生の 「楽器を演奏したい人。」 の声かけには、一斉に手が挙がりやる気満々でした。 【全学年】芸術鑑賞会 2
劇が終わると、人形についての説明がありました。主人公の人形が7種類もあって驚きました。舞台の裏も見せていただきました。
最後に6年生が児童代表でお礼の言葉を伝えました。本物に触れるというのはいいなと改めて感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【全学年】芸術鑑賞 1
とらまる人形劇団による人形劇を鑑賞しました。わかりやすいお話で、全学年が楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】今日の授業(国語)![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |