![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:20 総数:202148 |
園に行こう週間![]() ![]() ![]() 保護者の方からは、日頃の様子、子供の頑張っていることやできるようになったことをゆっくりとみることができてよかったです。また、クラスの友達だけではなく、異年齢の友達に自分からかかわっていたことに驚き成長を感じました等など、ご感想をいただきました。 小学校の先生からは、幼児期の経験の積み上げが小学校教育につながるということを改めて実感しました等、ご感想をいただきました。子供たちを温かいまなざしで受け止めている先生方、連携、などうれしいご感想をいただきました。 ありがとうございました。 これからも基町幼稚園の職員一同、子供たちの健やかな学びを目指して、頑張ります。 移動図書館 ともはと号来園![]() トラックの図書館や楽しいお話会を通して、本に触れる楽しさを味わうことができました。 ![]() 移動図書館 ともはと号来園![]() ![]() 移動図書館 ともはと号来園![]() ![]() 10月27日(金)移動図書館ともはと号来園(未就園児親子の皆さんへ)![]() 10時〜11時の予定です。 ※予約はいりません。 ※駐車場はありませんのでご了承ください。 広島城 どんぐり拾い![]() ![]() ![]() 途中、消防署の前を通り、気持ちのいい挨拶で見送ってくださいました。 地域の方の御協力をいただき、たくさんのどんぐりを拾う、秋ならでは自然物に親しむ経験ができました。 広島城 どんぐり拾い![]() ![]() ![]() 広島城 どんぐり拾い おむすび![]() ![]() 広島城 どんぐり拾い 楽しかったね![]() ![]() ![]() 芋堀ほり![]() ![]() ![]() 大きいのや小さいのや大小様々なおいもがありました。 ツルを引っ張って、〜 見て!お芋! 芋堀り![]() ![]() ![]() それから、なんと、小学校の芋畑のお芋も掘らせていただきました。大きなお芋がたくさん出てきました。大きいお芋も小さいお芋もたくさん掘って、収穫の喜びを味わうことができました。 消防車来園 避難訓練![]() 先生たちは消火器の扱い方や、通報の仕方など、細かいご指導もいただきました。 ![]() 消防車来園 避難訓練![]() 命を守る行動、日頃の訓練を大事にしていきたいと思います。 ![]() 新しい砂場のおもちゃ みんなで丁寧に揃えて片付け![]() ![]() 新しい砂場のおもちゃ みんなで丁寧に揃えて片付け![]() みんなの遊びの場をみんなで片付けると、キレイになって気持ちがいいな、そんな様子が伝わってきました。 ![]() スリッパ・靴揃え![]() ![]() ![]() 上靴を自分で揃える子供達の姿が。 トイレに行ってみると、「わ!りんごの中にスリッパがそろってる!」と意識する声が聞かれました。 片付けやそろえることに気持ちを向けて日々生活すること、大切ですね。 令和6年度 広島市立幼稚園 2次募集(基町小学校区域内外・市外)について![]() <2次募集について> 10月18日(水)8:30から受付 定員を超えない範囲で随時受け付けます。 詳しくは、基町幼稚園までお問合せください。 (082)228−3888 10月誕生会![]() 年長さんの楽しい出し物やお家の人からの温かい想いの伝わるメッセージ。みんなでお祝いをして元気になったことを喜びました。 ![]() 10月誕生会![]() ![]() バッタは何をたべるの?![]() ![]() ![]() バッタと蝶を一緒に入れたら、食べてしまうのかなあ?・・ 先生が図鑑をもってきてみると・・。先生や友達と一緒に図鑑を囲んで興味津々な姿。 バッタはいろいろな草を食べるようです。 友達の疑問から先生も友達も興味が広がる様子が伝わってきます。 |
広島市立基町幼稚園
住所:広島県広島市中区基町20-3 TEL:082-228-3888 |