![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:108 総数:461949 |
授業風景
学力向上に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 3日目 退館式![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
発表の準備をしています。意見交流をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
振り返りをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
読書で知識を増やし「思考力・判断力・表現力」を育成しています。
佐賀県は4日、これまで手付かずだった吉野ケ里遺跡の「謎のエリア」と呼ばれる日吉神社跡での発掘調査で、今年4月の石棺墓に続き、9月から10月に国内最古級とみられる弥生時代中期前半の蛇紋岩でできた青銅器鋳造用の鋳型など3点が見つかったと発表しました。佐賀県は「遺跡集落の構造の特徴や変遷を解明するうえで、極めて大きな発見」と評価しました。12月に吉野ケ里歴史公園内の展示室で今回の出土品を一般公開する予定です。歴史ロマンを感じます。 昨日4日は放射冷却や寒気の影響で、冷え込みが強まり、冬日の地点は全国のアメダスの約半分にあたる452地点でした。1日から4日連続で400地点を越えました。北海道富良野ではマイナス14.8度を記録するなど、今シーズン一番の冷え込みでした。名古屋と京都で初氷が観測されています。二十四節気「大雪」は2023年12月7日から21日にあたります。「たいせつ」と読み、雪が盛んに降り出すころという意味で、山の峰々が雪をかぶり、平地にも雪が降る時期です。12月22日は冬至です。確実に季節が前進していることを感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 3日目 朝食3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 3日目 朝食2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 3日目 朝食1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
広島市の小学生が、地域住民への取材をもとに、自転車の安全利用を呼び掛けるマップを作成しています。自転車事故の多発地帯を取材して「地元の人々に危険な場所やルールを知ってもらえれば事故は減る」との願いを込めて作成しています。地図を記して、交通事故が多発する交差点や交通量の多い道など、危険個所を紹介しています。道路標識や写真をちりばめ、交通安全を訴えています。「安全利用5則」と題して、ヘルメット着用や夜のライト点灯など乗車時の注意点をまとめています。事故全体に占める自転車事故の割合は3割を超えています。マップは立命館大学歴史都市防災研究所主催の「地域の安全安心マップコンテスト」で入選しホームページに掲載されているそうです。「誰が被害者や加害者になるかわからない。時間にゆとりをもって安全に利用して欲しい」と語っています。交通安全教育は大切です。自己指導能力や危機回避能力、安全管理能力を発揮して、お互いの健康と安全を尊重しあいましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 3日目![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
曇っています。今朝の気温は手元の温度計で5度でした。5日の中国地方は気圧の谷の影響を受けて、全般に雲が広がりやすくなるという予報が出ています。最高気温は13度前後になりそうです。今週後半は寒気が緩み、暖かくなりそうです。寒暖差に注意して、体調管理に取り組みましょう。服装などで調整して、健康的で安心安全な生活を心がけましょう。
三原市は、道路交通法改正で着用が努力義務となった自転車用ヘルメットの購入費用補助事業を再開することになりました。7月に県内の市町で初めて導入していましたが、予算を超える申請があり、10月に受付を終了していました。20日から再び受け付けることになりました。半額を補助します。三原市生活環境課では「市民の関心が予想以上だった」と語っています。「ヘルメット着用を広く啓発できて、利用者の安全につながる。引き続きPRに努力したい。」と判断しています。安全管理、危機管理、安全教育は大切です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目を振り返って11![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目を振り返って10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目を振り返って9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目を振り返って8![]() ![]() ![]() ![]() ”を考えさせられる講話でした。 修学旅行 2日目を振り返って7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目を振り返って6![]() ![]() ![]() ![]() 天気の良さもあり、民泊の思い出話で盛り上がってました。 修学旅行 2日目を振り返って5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目を振り返って4![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 2日目を振り返って3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表の内薗さんより垂水のことや知覧のことを最後に教わってきました。 |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |