最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:119
総数:270901
学校教育目標 「進んで活動し 心豊かで たくましく生きる子どもの育成」

避難訓練(火災)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 テレビ朝会で避難の仕方や今日の訓練のめあてについて話を聞きました。今日は理科室から出火し、防火シャッターが下りた時の避難の訓練です。理科室から遠い方の階段を下り、防火扉を通って避難しました。
 グラウンドに集まって人数を確認しました。めあてにあったように、真剣に避難することができました。

12月7日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
小型リッチパン
ミートビーンズスパゲッティ
カルちゃん和風サラダ
みかん
牛乳

 ミートビーンズスパゲッティには,ひよこ豆・レンズ豆の2種類の豆が入っています。豆は栄養価が高く,たんぱく質・脂質・炭水化物の3大栄養素が含まれています。食物繊維・ミネラル類・ビタミンB群も豊富に含まれているため,生活習慣病の予防,健康的な体づくりに効果があります。給食では,栄養・価格・環境など様々な面から豆を食材として取り入れています。少しずつご家庭でも豆を取り入れてみてください。

ひまわり ハッピー交流会に行きました(^▽^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高取北中学校の皆さんが、中心になり会を盛り上げてくださいました。
 広島北特別支援学校、上安小学校、安北小学校、それぞれの学校が考えてきた出し物やクイズなどをして楽しみました。
 そのあと、「じゃんけん列車」「マイムマイム」「ばくだんゲーム」をしました。

12月5日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
生揚げの中華煮
中華サラダ
牛乳

 中華サラダには鶏のささみが入っています。給食室で酒と炒めて,ほぐします。火力が強いと焦げてしまうので,じっくりと炒めながらの作業は大変でした。ひと手間くわえた分,しっとりとおいしい中華サラダができました。
 12月に入り気温がぐっと下がりました。給食には体が温まる献立が増えてきて,残食も少ないです。給食室は室温が5度以下と厳しい環境になってきましたが,おいしい給食を食べてもらえるよう日々頑張っています!

ロング昼休憩

 久しぶりのロング昼休憩。遊具、鉄棒、ボール遊び、鬼ごっこ等楽しく遊びました。
 曇り空でしたが、しっかり体を動かして体はぽかぽかになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
主な予定
12/12 あらたにタイム 学年別大掃除週間(〜20日)
12/13 芸術鑑賞会(低3,4校時 高5,6校時) ユニセフ募金
12/14 クラブ (見学) ユニセフ募金
12/15 図書返却完了 ユニセフ募金
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881