![]() |
最新更新日:2025/11/17 |
|
本日: 昨日:182 総数:399947 |
授業風景 2年
アンダソン作曲の「そりすべり」を, 鈴を鳴らす真似をしながら聴いたり, 「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。
ごみ追放ポスター
どんぐり迷路を作っています!
公園で拾い集めたどんぐりやまつぼっくり等の 木の実を使って,どんぐり迷路を作りました。 色々と試行錯誤しながら,みんなで楽しく学習しています。 月の見え方
ボールを月に,スポットライトを太陽に見立てて, スポットライトの光をボールに当て, 地球(自分)からの見え方を確認しました。 しんしつ後転にチャレンジ!
この技は,膝を伸ばしたまま後ろに転がり, 膝を伸ばしたまま立つのがポイントです。 子ども達は,苦戦しながらも, 一生懸命練習に励んでいました。 じんとり遊び
1年生の算数では,「どちらがひろい」の学習が始まりました。今日は,友達とじゃんけんをして,勝った人が陣地に色を塗る,じんとり遊びをしました。子ども達は遊びながら学ぶことができ,大盛り上がりです。
本日の給食
ポークカレーライス(ご飯) グリーンサラダ 牛乳 協議会
全体研究会
授業風景 ひまわり学級
本日の給食
ご飯 すき焼き 甘酢和え 牛乳 2段ツリー
ひまわり学級では,壁面飾りの2段ツリーを作りました。
ツリーの形に切った折り紙を, 2段に重ねて貼るところがポイントです。 みんな上手にできました!
本日の給食
黒糖パン 白菜のクリーム煮 野菜ソテー 牛乳 調理実習中です
5年生は家庭科の調理実習で,ご飯とみそ汁を作っています。
みそ汁の具は,油揚げと大根とねぎです。 だしは,いりこで取りました。 いい香りが漂っています。
クリスマスツリーを作りました
台紙にシールやキラキラテープなどを貼って, クリスマスツリーを仕上げていきました。 廊下に飾られるのが楽しみです! もうすぐ?です
今月はクリスマスツリーです。 12月に入り,クリスマスが近づいてきました。 プレゼントは何にしようかな? わくわくする今日この頃です。 縄跳びをしました
縄跳びの季節がやってきました。2年生は,両足跳びやあや跳び,かけ足跳びなど,色々な技に挑戦しています。
光を重ねてみると・・・
3年生の理科では,光を重ねたときの温度を学習しています。今日は,的に鏡ではね返した光を重ねて当てて,明るくなったところの温かさを調べました。
三色ソテーを作りました
6年生は家庭科の調理実習で,三色ソテーを作りました。
家庭科室からはいい香りが漂い,教室の中に入ってみると, 6年生が美味しそうに実食していました。 シャキシャキ感も残っており,炒め加減もバッチリです。 今日の経験を生かして,ご家庭でも作ってほしいと思います。
ごんぎつね
4年生は今週金曜日の校内全体研究会に向けて,最後の事前研究をしました。教材は国語の「ごんぎつね」で,叙述をもとにして,ごんの気持ちを深く考えました。
|
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |