![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:359 総数:824210 |
5年 社会 浜本工芸(校外学習)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工場内の生産ラインや家具の展示場では、社員の方が詳しく丁寧に説明をしてくださいました。 児童たちは、木材が組み合わさり、塗装などたくさんの工程を経て、美しい製品への変化していく様子を間近に見ることができました。 浜本工芸様、本当にありがとうございました。 社会を明るくする運動作文コンクール![]() ![]() この日、校長先生から表彰されました。 窪田さん、入選おめでとうございます。 6年 社会 明治維新 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 江戸幕府の終焉から、わずかの期間で大きく変貌を遂げた日本の姿がよく分かる資料を、三枝教諭がオクリンクで示します。 児童たちは、新旧比較する形で江戸と明治の資料を見比べて、疑問に感じることをたくさん共有していました。 6年 社会 明治維新 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 江戸幕府の終焉から、わずかの期間で大きく変貌を遂げた日本の姿がよく分かる資料を、三枝教諭がオクリンクで示します。 児童たちは、新旧比較する形で江戸と明治の資料を見比べて、疑問に感じることをたくさん共有していました。 4年 書写 平和![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の「平和」は書初めのお題で、これまでに学習してきた書き方を振り返る内容の字です。 児童たちは、先生の助言をよく聞き、姿勢を正して筆を運んでいました。 6年 外国語 Let’s think about our food.![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童たちは、ゲーム形式の会話で意欲的にコミュニケーションを取っていました。 2年 生活 宇品公民館見学 1![]() ![]() 冒頭、館長さんが公民館の社会的な役割を平易な言葉で丁寧に説明してくださいました。また、館内を案内してくださり、誰もが利用できるような建物の工夫についても教えてくださいました。 児童たちは、実際にオカリナの演奏教室が開かれている様子なども観ることができ、とても内容の深い学習を行うことができました。 宇品公民館の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 2年 生活 宇品公民館見学 2![]() ![]() 冒頭、館長さんが公民館の社会的な役割を平易な言葉で丁寧に説明してくださいました。また、館内を案内してくださり、誰もが利用できるような建物の工夫についても教えてくださいました。 児童たちは、実際にオカリナの演奏教室が開かれている様子なども観ることができ、とても内容の深い学習を行うことができました。 宇品公民館の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 3年 総合 宇品の町を調べよう 5![]() ![]() 小グループごとにそれぞれの目的地に行き、メモをとったり、タブレットに記録したりして、意欲的に「宇品の町」を学習することができました。 ![]() ![]() 3年 総合 宇品の町を調べよう 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小グループごとにそれぞれの目的地に行き、メモをとったり、タブレットに記録したりして、意欲的に「宇品の町」を学習することができました。 3年 総合 宇品の町を調べよう 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小グループごとにそれぞれの目的地に行き、メモをとったり、タブレットに記録したりして、意欲的に「宇品の町」を学習することができました。 3年 総合 宇品の町を調べよう 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小グループごとにそれぞれの目的地に行き、メモをとったり、タブレットに記録したりして、意欲的に「宇品の町」を学習することができました。 3年 総合 宇品の町を調べよう 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小グループごとにそれぞれの目的地に行き、メモをとったり、タブレットに記録したりして、意欲的に「宇品の町」を学習することができました。 みんなで語ろう!心の参観日(助産師 山根美喜子先生)3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山根先生は、豊富なご経験を背景に「命の力」や「命の大切さ」について、子供たちに優しく語りかけてくださいました。 赤ちゃんの人形と骨格標本を用いた説明から出産のメカニズムを知ったり、本当の赤ちゃんと同じような重さの人形を抱いてみる体験学習をしたり、児童たちはたくさんのことを学んでいました。 「自分で決めて生まれてきた命」山根先生の言葉は、とても印象的でした。山根先生、本当にありがとうございました。 みんなで語ろう!心の参観日(助産師 山根美喜子先生)2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山根先生は、豊富なご経験を背景に「命の力」や「命の大切さ」について、子供たちに優しく語りかけてくださいました。 赤ちゃんの人形と骨格標本を用いた説明から出産のメカニズムを知ったり、本当の赤ちゃんと同じような重さの人形を抱いてみる体験学習をしたり、児童たちはたくさんのことを学んでいました。 「自分で決めて生まれてきた命」山根先生の言葉は、とても印象的でした。山根先生、本当にありがとうございました。 みんなで語ろう!心の参観日(助産師 山根美喜子先生)1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山根先生は、豊富なご経験を背景に「命の力」や「命の大切さ」について、子供たちに優しく語りかけてくださいました。 赤ちゃんの人形と骨格標本を用いた説明から出産のメカニズムを知ったり、本当の赤ちゃんと同じような重さの人形を抱いてみる体験学習をしたり、児童たちはたくさんのことを学んでいました。 「自分で決めて生まれてきた命」山根先生の言葉は、とても印象的でした。山根先生、本当にありがとうございました。 あいさつ運動(生活委員会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早朝の校門で、5,6年生の生活委員会の児童たちが、あいさつ運動を行いました。 登校してくる児童たちも「おはようございます」と元気にあいさつを返していました。 6年 体育 跳び箱運動 2![]() ![]() 体育館には、高さや大きさの異なる跳び箱がたくさん置かれています。児童一人一人が、自分の目標となる技の習得を目指して、何度も何度も跳んでいます。 跳び箱の周囲にマットを敷き詰めて、安全に練習していました。 ![]() ![]() 6年 体育 跳び箱運動 1![]() ![]() 体育館には、高さや大きさの異なる跳び箱がたくさん置かれています。児童一人一人が、自分の目標となる技の習得を目指して、何度も何度も跳んでいます。 跳び箱の周囲にマットを敷き詰めて、安全に練習していました。 ![]() ![]() 2年 音楽 めざせ楽器名人![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、「こぎつね(勝承夫:作詞、ドイツ民謡)」という楽曲の鍵盤ハーモニカ演奏に挑戦していました。 児童たちは、先生の助言をよく聞き、手の位置や指の運びを繰り返し練習していました。 |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |