![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:147 総数:410176 |
運動会(9)
白組優勝、赤組準優勝。
笑顔いっぱい 心を一つに 最後まで のスローガン通り、最高の運動会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会(8)
さすが6年生!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会(7)
サンバで玉入れ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会(6)
ジン・ジン・ジンギスカン!!!
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会(5)
戸坂の伝統。「段物」の扇子踊り。戸坂女性会の方々に扇子踊りを教えていただきました。参加してくださった保護者の方々、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会(4)
どっこいしょ、どっこいしょ。ソーラン、ソーラン。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会(3)
一生懸命、走っていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会(2)
応援合戦、盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会(1)
さわやかな青空の元、運動会を行うことができました。子どもたちは、これまでの練習の成果を出し切り、保護者の方や地域の方々に見守られながら、最高の姿を見てもらえ、満足していることと思います。皆様、ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会係会
いよいよ明後日が運動会です。6年生は、係の仕事も頑張っています。係会では、打ち合わせと練習をしました。写真は、準備係、審判係、進行係の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が育てたピーマン
先日、2年生が学年園で育てたピーマンを収穫しました。今日の給食「ホキのガーリック揚げ」の彩りとして、調理し、全児童に提供しました。2年生はもちろん、他の学年の子どもたちも喜んで食べていました。
![]() ![]() 運動会全体練習2回目
2回目の運動会全体練習を行いました。今日は主に応援合戦の練習をしました。6年生の応援団がしっかり声を出して、みんなを盛り上げてくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() いもほり(2年生)
畑で育てていたさつまいもが豊作で、たくさん収穫できました。おいもパーティの計画中です。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会プログラムについて
いよいよ今週末が運動会です。本日、プログラムとリストバンドを配付しましたのでご確認ください。プログラムの一部をホームページ上でもご覧いただけるようにしました。こちらをクリックしてください。
ベルマーク → ボール
みなさんが集めてくれたベルマークを役員さんたちが集計してくださり、ボールを買ってもらうことができました。やわらかいボール、硬いボール、いろいろな種類のボールを買ってもらったので、各クラスに配ります。休憩時間等に、みんなで大切に使っていきましょう。これからもベルマーク集めにご協力お願いいたします。
![]() ![]() リレー練習
運動会に向けてリレー練習第3回目を行いました。バトン渡しがスムーズにできるよう、チームワークで頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習
今日は第1回目の運動会全体練習を行いました。開会式・閉会式の流れを確認し、準備体操の練習をしました。みんな頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会
第2回学校運営協議会を開きました。地域の方々、中学校や大学の先生、保育園や児童館の先生方に集まっていただき、学校での子どもの様子を見ていただいたり、地域との連携について話し合いをしたりしました。戸坂小がよりよくなるよう、みんなで一丸となって協力していただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ミシン縫い(6年生)
家庭科の学習でミシンを使ってエプロンを製作します。今日はミシンの使い方の練習をしました。まっすぐ縫えました。
![]() ![]() 応援合戦練習(6年生)
6年生は、運動会の係の仕事も頑張っています。児童係は、昼休憩に応援合戦の練習をしています。赤組も白組も大きな声を出して頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1 TEL:082-229-0250 |