安芸シニアアンサンブルコンサート
今日は安芸シニアアンサンブルの皆様によるコンサートでした。
本物の楽器を間近で見て、大迫力の音を聞いて、リズムを感じて身体が自然と動く子供たちの心躍らせる姿がたくさん見られました。
幼稚園、保育園年長組、一年生、未就園児親子の皆様、保護者の皆様とともに素敵なひと時を過ごすことができました。
楽団の皆さま、ありがとうございました。
【☆幼児の遊びと生活】 2023-12-05 13:36 up!
12月5日(火)なかよし広場のお知らせ〜安芸シニアアンサンブルコンサート(未就園児親子対象)
安芸シニアアンサンブルの楽団の皆様をお招きして、コンサートを開催します。是非ご参加ください。
9:30 受付
好きな遊び
ままごと・お絵描き
砂場・固定遊具等
10:30 安芸シニアアンサンブルコンサート
(基町小学校体育館)
11:20 なかよし広場のつどい
・親子で絵本タイム
・12月誕生会
11:30 解散
※予約はいりません。
※駐車場はありませんのでご了承ください。
【★未就園児保護者の皆様】 2023-12-02 15:27 up!
年少組 はじめての発表会
たくさんのお客様を目の前にして、いつもと違う環境の中での初めての発表会。先生や友達と一緒に忍者の修行で楽しい劇遊び。カクレミノ術やキノコの術、子供たちかわいかったですね。
【☆幼児の遊びと生活】 2023-12-02 15:11 up!
年中組 劇遊び うさぎとかめ
うさぎとカメの話の劇遊びではいろいろな動物が登場しました。かわいい模倣の表現でしたね。一緒に歌ったり踊ったり。みんなで元気いっぱい表現する姿、素敵でした。
【☆幼児の遊びと生活】 2023-12-02 15:11 up!
年少組 年中組 お家の人と一緒に合奏
子供たちのかわいい歌と、親子で一緒に楽しい楽器遊び。先生の合図を親子で聞きながら楽しく楽器にふれる楽しさを味わいました。お家の皆さんも楽しいひと時となったことと思います。アンコールでは、基町幼稚園の歌を演奏!御協力ありがとうございました。
【☆幼児の遊びと生活】 2023-12-02 15:10 up!
年長組 歌・合奏
合奏では、先生の指揮を見て、友達の音を聞いて、クラスが一致団結して頑張りました!
【☆幼児の遊びと生活】 2023-12-02 15:10 up!
年長組 おむすびころりん
友達と自分達の出番を分かって進める姿は、さすが年長さんでしたね。たくさんのお客様を前に、緊張しても、大きな声で友達と一緒に頑張る立派な子供たちでした。ありがとうございました。
【☆幼児の遊びと生活】 2023-12-02 15:10 up!
平和のメッセージ〜みんなが なかよくくらす せかい
親子で折った折鶴、子供たちが描いた顔・・・
そして、平和を願うメッセージを年長組の子供たちが先生と一緒に考えました。優しいつぶやきがたくさん聞こえてきました・・
ありがとうって言う
けんかをしたらごめんねって言う
人の話を聞こう
友達になる
みんながなかよく暮らす
けんかをしてもすぐ仲直りするといい
子供たちが心で感じている思いが温かく伝わってきました。
【☆幼児の遊びと生活】 2023-11-29 16:52 up!
発表会に向けて劇遊び お話ができてきています
どの様な動作がいいか先生や友達と一緒に考えて、表現する楽しさを味わう・・・
子供たち。
衣装やお面、小道具ができてきて、イメージもふくらんで、友達と一緒に楽しい劇遊びがつくられてきています。
【☆幼児の遊びと生活】 2023-11-24 13:13 up!
発表会に向けて劇遊び お話ができてきています
大きく動いて表現するとよく伝わることが分かり、先生や友達と一緒にやってみる子供たち・・・
園長先生からたくさん褒めてもらって、友達の良さにも気づき、お家の人たちに見せてあげたいという思いをもち・・・。発表会に期待を膨らませる子供たちの姿が見られます。
【☆幼児の遊びと生活】 2023-11-24 13:13 up!
第2回学校協力者会議
第2回学校協力者会議を開催しました。本園の取組の中間報告をさせていただき、委員の皆様からの貴重なご意見をいただきました。日頃より、基町幼稚園の教育活動への御理解御協力いただいておりますことに改めて感謝申し上げます。今後とも基町幼稚園をどうぞよろしくお願いいたします。
【●幼児教育関係者・地域の皆様】 2023-11-17 19:20 up!
劇遊びに必要な道具づくり
劇遊びに必要な道具を考えて、先生や友達と一緒に作っています。みんなで頭を付き合わせながら、描いたり作ったり・・・少しずつ形になっていく道具・・・
【☆幼児の遊びと生活】 2023-11-17 19:20 up!
劇遊びに必要な道具づくり
作る過程もとても楽しくて、友達と力を合わせてできていく喜びを味わっている子供たちです。
【☆幼児の遊びと生活】 2023-11-17 19:19 up!
人形劇
講師の先生による人形劇の上演でした。3歳児と未就園児親子の皆さんは「三匹のこぶた」の話、4,5歳児は「三匹のやぎのがらがらどん」の話でした。ふかふかの手作りの人形は、とても温もりがあり、子供たちは温かい先生の人形劇の雰囲気に見入っていました。
12月初旬には発表会です。今日の人形劇の上演は、発表会への興味や関心、期待感へとつながることと思います。
【☆幼児の遊びと生活】 2023-11-16 14:34 up!
11月16日(木)なかよし広場のお知らせ〜人形劇(未就園児親子対象)
講師の先生による人形劇を計画しています。是非ご参加ください。
9:30 受付
好きな遊び
ままごと・製作(みのむし・きのこ作り)・お絵描き
砂場・三輪車等
10:40 なかよし広場のつどい
・親子で絵本タイム
11:00 講師の先生による人形劇
11:30 解散
※予約はいりません。
※駐車場はありませんのでご了承ください。
【★未就園児保護者の皆様】 2023-11-15 12:21 up!
幼保小合同避難訓練
幼稚園・小学校・保育園が、同じ時刻に地震・津波の避難訓練を実施しました。頭を隠して、姿勢を低く、静かに放送を聞く緊張した様子でした。園庭の中央へ避難し、静かにしばらく待機です。
続いて二次避難場所へ移動です。年長さんが年少、年中の友達の手を引いてくれます。頼もしい姿です。
【☆幼児の遊びと生活】 2023-11-14 16:02 up!
幼保小合同避難訓練
続いて、基町アパートの2階へ垂直避難です。慣れない階段をゆっくりゆっくり上がっていきます。緊急時の幼稚園の外への二次避難の仕方を、教師も子供たちも体験する機会となりました。これからも命を守る行動、日頃の訓練を大事にしていきたいと思います。
【☆幼児の遊びと生活】 2023-11-14 15:59 up!
おむすびころりん 必要なものはなに?相談!
年長さんでは、おむすびころりんに、必要な道具や、どんな役になりたいのか、相談!
でた意見を絵と文字でかきだしていくと、、、どんどんでてくるアイデアいろいろ!
早速「小さい組さんにおむすびころりん、見せてあげたい」の声が。
午後から子供達は、自ら小さい組さんに、招待のお誘いに行って・・・・
【☆幼児の遊びと生活】 2023-11-13 08:36 up!
おむすびころりん 小さい組さんに見せてあげたい!
なんと即興でおむすびころりんごっこの披露が始まりました。
小さい組さんたちも一緒にやってみたり観覧したり。。。楽しそう。
楽しい劇遊びが始まりそうな予感がします・・・
【☆幼児の遊びと生活】 2023-11-13 08:36 up!
11月誕生会
木々が緑から赤や黄色に変わりはじめ、少し肌寒くなってきました。そんな季節に生まれたお友達。お家の人や先生や友達と、元気に大きくなったことをみんなで喜びました。園長先生から季節の食べ物や木々の話もききました。これからも元気に大きくなってくださいね。おめでとう!
【☆幼児の遊びと生活】 2023-11-08 10:58 up!