![]() |
最新更新日:2025/08/21 |
本日: 昨日:110 総数:597442 |
10月20日(金)2年生フィールドワーク
広島城に到着したグループです。天守閣をバックにナイスショットです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(金)2年生フィールドワーク
広島城に到着したグループです。天守閣をバックにナイスショットです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(金)2年生フィールドワーク
広島城に到着したグループです。雨も止みみんな元気に活動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(金)2年生フィールドワーク
あいにくのお天気ですが、広島フィールドワークスタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(金)2年生フィールドワーク
集合10分前です。続々と集まっています。集合時間にみんなが揃ったら素晴らしいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(金)2年生フィールドワーク
広島市内フィールドワークが行われます。学年、班で協力しながら、広島の魅力を発見する研修です。待ちきれない生徒が早くも到着しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(木)授業の様子
2年生英語です。6時間目ですが、みんなよく発音し活気のある授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(木)授業の様子
1年生の理科の授業の様子です。
タブレットを使って学習内容を振り返るクイズ大会で盛り上がっています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(木)授業の様子
2年生の国語の授業の様子です。
走れメロスを感情を込めて朗読しています。 登場人物になったつもりで読んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(木)授業の様子
3年生の家庭科の授業の様子です。
幼児向けの絵本を制作しています。 下書き段階から色塗りの段階にきています。 色がつくと作品が生き生きしてきますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(木)授業の様子
3年生の理科の授業の様子です。
斜面上を物体が下りるときの運動の様子を観察するための実験を行なっています。 記録用紙を見ると物体の速さがどんどん早くなっているのがわかります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(木)授業の様子
2年生の技術の授業です。
一階と二階のどちらからでも点灯消灯ができる階段灯の回路について学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(水)授業の様子
2年生の英語の授業の様子です。
英語の本文に出てくる単語の発音を確認しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(水)授業の様子
1年生の国語の授業の様子です。
「星の花が降るころに」のポップを考えています。キャッチコピー、作品の紹介などをシンプルにまとめるのって難しいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(水)授業の様子
1年生の数学の様子です。
文字式の単元テストを行っています。単元で学習した内容の理解度を振り返っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(水)授業の様子
2年祭の理科の授業の様子です。
電流計、電圧計ほ読み取り方をグループで確認しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(火)授業の様子
全学年で 日本助産師会広島支部より山根美喜子先生をお招きし「いのちの授業」が行われました。性、恋愛、いのちについてなど、これから豊かな人生を送っていく上でとても大切なことを学びました。「自分で守ろう、自分のからだ、自分の人生」というメッセージが印象的でした。山根先生ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(火)授業の様子
3年生の総合の授業の様子です。
自己表現で伝える内容について考えています。 自分の長所や高校生活でどう過ごすかの内容を考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(火)授業の様子
1年生の美術の授業の様子です。
実用性、審美性の観点からバターナイフとスプーンのデザインを考えています。 この後バターナイフ、スプーンを制作する予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(火)授業の様子
3年生の国語の授業の様子です。
松尾芭蕉の奥の細道についての学習後、生徒も自分で行きたい地方を選択して俳句を作成しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851 |