![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:143613 |
学習の様子(4年生・6年生)![]() ![]() ![]() ![]() もう一枚は、話し合いが上手な6年生の様子です。 学習の様子(12月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子(4年生)
東区社会福祉協議会様、点訳サークル スターシックス様をお招きして、点字を体験しました。お札にも点字があることを初めて知った子供もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 認知症サポーター養成講座 〜5年生〜
5時間目に戸坂地域包括支援センターの方と、認知症アドバイザーの講師の先生に来ていただき、「認知症サポーター養成講座」を受講しました。認知症の人の記憶の状態をわかりやすい図を使って教えていただきました。また、認知症の人が困っている場面に遭遇した際の対応の仕方を、劇を見てたり実演をしたりしながら学びました。子どもたちは最後にもらった「認知症キッズサポーター」の認定証を見て、「今日から自分たちは認知症サポーターだから、困っている人がいたら、声をかけて助けるんだ。」という気持ちを強くしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あかさかだより1205学習の様子(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご飯は、鍋で炊くことに挑戦です。鍋の様子を観察し、火加減を調節することができました。 お味噌汁は、煮干しから出汁をとり美味しく作ることができました。また昆布だしや鰹だしのお味噌汁の飲み比べをすることができ、味やにおいの違いについても学習しました。 給食もありましたが、ペロリと完食! 美味しくいだだきました。 |
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2 TEL:082-229-7000 |